SAVE JAPAN プロジェクト 2015

石川 生態系トラスト協会石川

ヤッホー!プロジェクト~石川の自然や野鳥を知ろう!守ろう!~

活動内容

子ども(親子)から大人までを対象に、初心者向けの観察会を行って野鳥や自然に興味をもってもらう。紙芝居で野鳥保護の精神を学んでから、実際に野山や潟に出て野鳥観察をする。身近かな山ではアオバズクやオオルリ、キビタキなど夏鳥の学習をし、夏山では、サンショウクイやサンコウチョウなどの鳥の声を聞きながら昆虫や植物も観察する。また潟では冬鳥のオシドリやカワアイサなどのカモ類や、魚を狙うミサゴなどの観察をする。観察会を通して自然や生き物たちの生活を知り、生きものや環境について保護活動につながるような人材を育てる。また各回、自然素材などによるアートづくりやティータイムを取り入れるなど、楽しみ方をいくつか組み合わせ、輪を広げていく。

一言アピール

初心者向けの野鳥や自然をテーマにした、子どもから大人まで楽しめる観察会です。 アートな時間やほっとひと息のティータイムも用意しています。

団体概要

実施団体

生態系トラスト協会石川

新しく立ち上げた団体です。初心者向けに野鳥など野生の生きものたちの存在を知ってもらう窓口 づくりをします。自然に親しむことで生きものたちの生活や自然の大切さ、気持ちよさなどを感じてもらう。また自然素材を使ってアートな遊びを取り入れ、楽しみ方の広がりを感じてもらう。毎回、最後にはティータイムを設けて、自然の中で感じたことや見つけたものを参加者同士で共有できる時間を大切にし、輪づくりをしていく。また生態系トラスト協会のトラスト活動や保護活動を学んでいく。

協働団体

特定非営利活動法人 こまつNPOセンター

2003年10月法人格取得。市民活動支援センターとして「こまつまちづくり交流センター」を管理運営。また地縁組織・NPO、事業者・行政などと連携して、まちづくり・地域活性化・地域課題解決などの活動を行っている。

協力・後援等

日本野鳥の会石川

一年を通じて一般向けの定例探鳥会や一般探鳥会を企画運営しています。

活動時期

6月、8月、11月を予定。

お問合せ先

●プログラムの内容や参加申し込み
生態系トラスト協会石川
〒920-0923 石川県金沢市桜町22-26
Tel/Fax. 076-261-5199
携帯: 090-8265-0955 
E-Mail: sira@yacht.ocn.ne.jp
担当者: 白川郁栄(しらかわいくえ)

●プログラム内容やプロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 こまつNPOセンター
〒923-0806 石川県小松市小寺町乙80-1
Tel/Fax. 0761-25-1010
E-mail: komatsu.npocenter@iris.ocn.ne.jp
担当者:久保信二郎(くぼしんじろう)