SAVE JAPAN プロジェクト 2015

熊本 水と緑のワーキンググループ

くまもと・いきもの・あらかると

活動内容

市民、事業者、民間団体が一体となり、協働を推進しながら水と緑の良好な環境を維持するために、持続的な環境保全とその仕組みづくりに取り組んでいます。今年度の活動としては絶滅危惧種の保護を念頭に水環境の大切さと役割りを広く熊本県民の皆様に知っていただく機会として、小中学生やその保護者が気軽に参加できる観察会を行うこととします。現在イベントの詳細について検討中です。2015年4月末には詳細が決定いたします。

一言アピール

生物多様性はいろんな場所で体感しよう! ~まずは海や田んぼに棲む「いきもの」から~

団体概要

実施団体

水と緑のワーキンググループ

熊本市周辺で生活や事業を営むものが互いに知恵を出し合い協力しながら環境を守る行動を推進するための組織として2002年4月に結成された後、活動を行ってきました。団体は教育者や技術者等の各専門家から構成されており、観察会等のワーキングを主に行い環境問題を考え、足元から実践する、いわゆる「地球市民」としての活動を行っています。

協働団体

特定非営利活動法人 NPOくまもと

市民の分野や地域を越えた民間非営利組織の活動基盤の強化と、それらと企業及び政府・地方公共団体とのパートナーシップの確立を図ることにより、新しい地球市民による社会づくりの実現に寄与することを目的に設立しました。「NPOくまもと」は「NPOの息づく社会づくり」のため活動を行っています。

活動時期

夏季(8月)に海のいきもの、秋季(11月)に干潟のいきもの、冬季(1月)に田んぼのいきものの観察会を予定しています。

お問合せ先

●イベントの内容や参加申し込みについて
水と緑ワーキンググループ
〒862-0955 熊本市中央区神水本町1-67
Tel. 090-7153-0098
E-mail: tonerikosha@nifty.com
担当: 大住和估(おおすみかずこ)

●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 NPOくまもと
〒861-5515 熊本市北区四方寄町426-4
Tel. 090-8663-8468
E-mail: higuchi1007@yahoo.co.jp
担当: 樋口 務(ひぐちつとむ)