SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

「がんばり山・ばんざい山」の生物多様性の調査と地図作成及び野生動植物の観察会

活動内容

1. 現地の生物調査・存在する種および生息域に関する調査・研究
今までの観察活動を基にスタッフ・専門家による再検証及び確認を行い、ガイドブック作成のための情報整理を行う。

2. 「がんばり山・ばんざい山」の生物に関するガイドブックとして生物多様性地図を作成
一般市民向けの生物多様プログラムを実施する中で資料がないという事は参加者の記憶の留まりにくくその場限りの体験学習となってしまいがちである。そこで今回、今後の展開も考え、記憶に残す体験学習になるように生物多様性地図を作製する。

3. ガイドブックを基に一般市民対象の野生動植物観察会を実施する。
作成したガイドブックを基に一般市民対象の観察会を3回実施する。

一言アピール

今回の活動は、団体の基礎を築くとともに市民に対する環境啓発の場を創出する事業である。これらのことにより市民の環境に対する意識を高め、環境保護・啓発の機運を高めていきたい。また、環境学習のプログラムの開発を行うことで学校・団体単位での参加も可能になる。

活動時期

2017年6月〜8月

実施団体プロフィール

もりはやし倶楽部

鹿児島市自然百選のひとつとなっている「がんばり山・ばんざい山」での多様性生物の保護・保全・観察会などを通じて環境啓発活動を行っている団体である。活動は活発だが資金力のない団体であり、助成金に頼る活動を行っている。事業継続の課題として会員の確保・参加者の拡大・プログラムの確立などがあげられている。

もりはやし倶楽部

〒891‐0113
鹿児島市平川町474番地
Tel. 090-3665-8718
E-mail: yuu-ki@h5.dion.ne.jp
担当:木之下勇一

特定非営利活動法人 鹿児島県NPO事業協会

県内のNPO法人等を対象に主に下記の事業を行っている。

1. NPO法人等の活動促進イベント事業
NPO等の活動のサポート・サポーターの確保・協働先の確保等

2. NPO法人等の運営・経営支援事業
継続的な事業を可能とする為に活動の事業化に向けた企画提案及びアドバイスの実施

特定非営利活動法人 鹿児島県NPO事業協会

〒892-0838
鹿児島市新屋敷町16番公社ビル324
Tel. 099-206-0505
E-mail: info@japan-npo.com
担当:彌榮博光(みえひろみつ)