SAVE JAPAN プロジェクト 2017-2018

「がんばり山・ばんざい山」の自然を生かした環境プログラムの開発とイベントの実施

活動内容

1. 昨年度作成したガイドブック(春山ネーチャーウォッチング)を基に学びと遊びをミックスした季節ごとの環境プログラムの確立を目指す。

自然探索はある意味実施地域の豊富な自然を生かして「学ぶ」・「遊ぶ」を取り入れ、自然の楽しみ方や自然の不思議さなどを実感してもらう中で自然環境の大切さを学んでもらうようなプログラムの開発をしていきたい。

2. 環境プログラムを基に冬・春・夏の3回イベントを実施する。

季節に応じた自然の楽しみ方を盛り込んだプログラムでイベントを行う。イベントを通じて参加者が自然に興味をもち、自然の大切さを実感できるような内容とする。

 

一言アピール

今回の活動は、前年の活動を基に魅力ある環境プログラムをつくりあげるとともに当プログラムを実施し、その中で課題や問題点などを抽出し、多世代や団体・個人などが楽しめるプログラムの確立を目指して行う活動である。

活動時期

2018年2月・5月・7月

自然観察会+自然体験
自然観察会だけではなく自然の有難さを実感できる自然体験を盛り込んだイベントとする。

対象となる希少生物種

昆虫類(ベニシジミ等)両生類(トノサマガエル・アカハライモリ等)植物(オオバノトンボソウ・他多種ラン等)鳥類(イクイナ等)

実施団体プロフィール

もりはやし倶楽部

鹿児島市自然百選のひとつとなっている「がんばり山・ばんざい山」での多様性生物の保護・保全・観察会などを通じて環境啓発活動を行っている団体である。活動は活発だが資金力のない団体であり、助成金に頼る活動を行っている。事業継続の課題として会員の確保・参加者の拡大・プログラムの確立などがあげられている。

もりはやし倶楽部

〒891‐0113
鹿児島市平川町474番地
Tel. 090-3665-8718
Fax. 099-261-2453
E-mail: yuu-ki@h5.dion.ne.jp
担当:木之下勇一

特定非営利活動法人 鹿児島県NPO事業協会

県内のNPO法人等を対象に主に下記の事業を行っている。

1. NPO法人等の活動促進イベント事業
NPO等の活動のサポート・サポーターの確保・協働先の確保等

2. NPO法人等の運営・経営支援事業
継続的な事業を可能とする為に活動の事業化に向けた企画提案及びアドバイスの実施

特定非営利活動法人 鹿児島県NPO事業協会

〒892-0838
鹿児島市新屋敷町16番公社ビル324
Tel. 099-210-7980
Fax. 099-210-7980
E-mail: info@japan-npo.com
担当:前田茂喜