泥干潟を守れ!SAVE JAPANプロジェクトin荒川
2018年12月08日(土)開催
泥干潟は全国的に減少傾向にある貴重な自然です。大都市東京を流れる荒川で干潟の生物多様性や河川・海洋ごみ問題を楽しみながら学べます。
イベント内容
このイベントのねらい
世界中で問題となっている「海洋ごみ問題」。海のごみのほとんどは街中から川を伝って流れ出ています。皆さんで社会課題である海ごみを減らす活動をしませんか?活動後はカニ類など泥干潟の生きもの観察。東京都では希少な「ハゼ類」がみられるかもしれません。そして今回は・・・荒川〇×クイズもあります。荒川やエコライフに関する賞品を準備してお待ちしていますのでお気軽にご参加ください。
プログラムとスケジュール
◎プログラム(実施内容)
泥干潟で清掃活動。活動後は「干潟の生きものクイズ」に挑戦
◎スケジュール
9:45 受付開始
10:00 はじめの会、活動の説明
10:20 清掃活動"調べるごみ拾い"
11:20 ふりかえり
11:30 泥干潟の生きもの観察
12:10 荒川〇×クイズ(賞品あり)
12:25 記念撮影
12:30 自由解散
泥干潟で清掃活動。活動後は「干潟の生きものクイズ」に挑戦
◎スケジュール
9:45 受付開始
10:00 はじめの会、活動の説明
10:20 清掃活動"調べるごみ拾い"
11:20 ふりかえり
11:30 泥干潟の生きもの観察
12:10 荒川〇×クイズ(賞品あり)
12:25 記念撮影
12:30 自由解散
募集要項
- イベント名
- 泥干潟を守れ!SAVE JAPANプロジェクトin荒川
- 開催日
- 2018年12月8日(土)
- 申込締切
- 2018年12月4日(火)
- 定員
- 100名
- 開催場所と集合場所
- ◎開催場所:荒川河川敷(墨田区)京成押上線下流右岸(お申込後、地図を送ります。)
- 対象
- 中学生以上であれば単独参加可。
- 持ち物
- 作業しやすい服装、軍手、長靴(あれば)、タオル、マイボトル、着替え(必要に応じて)
- 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
- ◎12/8(土)が雨天の場合は中止します。前日午後6時頃に荒川クリーンエイド・フォーラムwebサイト(www.cleanaid.jp)の「最新情報・お知らせ」に開催の有無を掲載します。ご確認ください。
※当日朝の確認及び緊急連絡の際は、TEL:080-4132-7240(事務局携帯)までご連絡ください。
◎その他
河川敷の簡易トイレはあまりきれいではありません。駅等で済ませてからお越しください。お車でのご来場は周囲のコインパーキング等をご利用ください。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
〒132-0033
東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
Tel. 03-3654-7240
Fax. 03-3654-7256
E-mail: renraku★cleanaid.jp(★を@に変更してください)
担当:今村E-mailかFAXでお申し込みください。
※件名に「SAVE JAPAN参加希望」とお書きください。
※本文に参加者全員の氏名(フリガナ)、代表者メールアドレス、電話番号、中学生以下の場合は年令をご記入ください。
※11/3、12/8の参加希望日を忘れずにお知らせください。
※持ち物等の詳細は、お申し込み後に連絡します。
※定員(100名)になり次第締め切ります。 - 主催・共催
- 共催: 特定非営利活動法人荒川クリーンエイド・フォーラム/共催:公益社団法人日本環境教育フォーラム
- 協力・後援等
- 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社