生きものいっぱい谷津田の田植え体験!!
2022年05月07日(土)実施
レポート
一年中ゆたかな湧き水のある「谷津田」で途中雨が降りましたが、無事田植えイベント開催できました。
合間にだんごころころレースをしました。参加者のみなさん楽しんでいました。
合間にだんごころころレースをしました。参加者のみなさん楽しんでいました。
当日のスケジュール
9:45 集合
9:50~ 開会式
苗について、苗の植え方など説明
10:10~ 田植え
12:00~ 昼食休憩
13:00~ 田植え
だんごころころレース
14:30 終了
9:50~ 開会式
苗について、苗の植え方など説明
10:10~ 田植え
12:00~ 昼食休憩
13:00~ 田植え
だんごころころレース
14:30 終了
実施内容
田植えの流れ、苗についてなどの説明。
みなさん、真剣に話を聞いていました。

1つの苗から500粒のお米を収穫できるそうです。
植えるときは3つの苗を一緒にそっと根っこがまっすぐ下に伸びるように植える。
そうすることで、余計なストレスがなく成長が早いそうです。

コシヒカリの苗を苗箱に入れて隣の田んぼに運ぶ作業の説明


結構、力が必要です。
いよいよ田植え開始です。

みなさん、真剣に話を聞いていました。

1つの苗から500粒のお米を収穫できるそうです。
植えるときは3つの苗を一緒にそっと根っこがまっすぐ下に伸びるように植える。
そうすることで、余計なストレスがなく成長が早いそうです。

コシヒカリの苗を苗箱に入れて隣の田んぼに運ぶ作業の説明


結構、力が必要です。
いよいよ田植え開始です。

イベント実施結果
- 参加者数
- 総勢47名 大人30名 大学生・専門生2名 中学生1名 小学生12名 幼児2名
- アンケート回答数
- 回答率25%
- 実施してよかった点
- 田植えをする前に苗床作り→種まき→田起こしなどの準備があり、いろんな方が関わってくださっていることでイベントとして開催できたこと、お米を食べるのはあっという間ですが、収穫するまでの工程に関わることで大変さ、楽しさがあり、お米を食べれることに感謝できるのではないかと思います。
- 主催・共催
- 主催:NPO法人ちば環境情報センター
- 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社