SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

募集終了

春のノジコシンポジウムin妙高

2022年05月14日(土)開催

「ノジコ」という鳥を知っていますか?
まだまだ生態や生息数など詳しいことが表立っていない鳥ですが、世界的にはとても貴重な鳥です!
そんな「ノジコ」が新潟県妙高高原地域に生息しています。
今回「ノジコを地域の鳥に!」をテーマに、春にシンポジウム&バードウォッチング、秋に越冬前の調査会を実施します。
地域に在来する鳥や鳥たちが住む高原の環境を守るプロジェクトに、ぜひ参加してみませんか。

イベント内容

妙高高原いもり池でのノジコ(写真提供:小池氏)

ノジコの生息地

このイベントのねらい

上越・妙高地域の子どもたちや住民が「ノジコ」に親しみを持ち、「ノジコ」や生息地である沢や里山の環境保全に対する意識向上や参加の促進を目指していきます。
【春のシンポジウムのねらい】
・ノジコを知る
・ノジコの生息環境を守るために大事なことを学ぶ
ノジコの生態を楽しく学べるよう、小学校高学年以上の子どもたちも参加しやすい内容となっています!

プログラムとスケジュール

13:00~受付開始
13:30 開会
講演①「ノジコという鳥を知っていますか?~身近にいる日本固有の絶滅危惧種~」
長野康之(NPO法人新潟ワイルドライフリサーチ)
講演②「ノジコってどんな鳥~身近な固有種の不思議~」
末﨑 朗(長岡技術科学大学 野生動物管理工学研究室)
15:30 閉会

募集要項

イベント名
春のノジコシンポジウムin妙高
開催日
2022年5月14日(土)
開催時間
13:30-15:30
申込締切
2022年5月13日(金)
定員
50
開催場所と集合場所
妙高高原メッセ 2F多目的ホール
(妙高市大字田口33)
対象
どなたでも可
(小学校高学年以上がおすすめの内容となっています)
持ち物
筆記用具
参加費
無料
お知らせ・注意事項
特にありません
※5月15日(日)にはバードウォッチングも開催します(9:00~11:00/妙高高原ビジターセンター)
 シンポジウムとバードウォッチングの両方を同時に申し込むこともできます。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
NPO法人くびき野NPOサポートセンター
〒943-08243 新潟県上越市高土町1-8-7
TEL/025-522-6639
※イベント当日の連絡先/080-7245-1756(事務局携帯)

主催・共催
NPO法人新潟ワイルドライフリサーチ
NPO法人くびき野NPOサポートセンター
協力・後援等
後援:妙高市
協賛
損害保険ジャパン株式会社