希少種を見つけよう!遠山自然公園観察会[6月16日開催]
レポート
遠山自然公園は高知県内に3か所しかない湿原のひとつであり、ミズトンボやモウセンゴケなど、多種多様な湿原性植物が自生しているとても珍しい場所です。高知県では遠山でしか確認されていない高知県の絶滅危惧ⅠA類に指定されているハシナガヤマサギソウやヤナギアザミなど、絶滅危惧種21種を含む473種の植物が自生しています。今回の観察会では、スズサイコやカキランを観察することができました。このような希少種やその周辺環境を守る大切さを参加者それぞれに感じてもらえた観察会となりました。
当日のスケジュール
9:50 受付
10:00 開会
10:10 遠山自然公園やそこに自生している植物のお話
10:20 観察会
11:40 閉会&アンケート
12:00 解散
実施内容
*損害保険ジャパン株式会社 高知支社 今城順子さんからの挨拶
*観察する前に団体の活動紹介や遠山自然公園に自生する植物についての説明
*4グループに分かれて遠山自然公園の観察会
*今回の観察会で見ることができた植物たち
◆スズサイコ
準絶滅危惧植物(NT)です。草原性の植物で、草刈りをしないと数を減らしていきます。また、花の時期に草を刈ってしまうと実がならないので、草刈り時期にも気をつかいます。花は夜咲きなので、晴れの日の観察会には閉じた花しか見られません。朝になり花が閉じたときに、ガが口吻(こうふん)にはさまれて逃げられなくなることもあるようです。
◆カキラン
花が柿の実を思わせる柿色であることからカキランと呼ばれます。主に日本や中国などに分布し、湿地や湿原、山の中の水気の多いところに自生し、湿度の高い6月の梅雨の合間に花を咲かせます。ラン科なので人気が高く、盗掘の心配があります。また、どうやら美味しいらしく、野ウサギにかじられてしまうことも少なくありません。
◆ウツボグサ
日当たりのよい草原に生え、茎の先に5~8㎝の花の穂をつけます。遠山のウツボグサは、町内の自生地で採取した種をまいてせっせせっせと増やしたものです。花は青紫色が標準花ですが、白花やピンク色のものもあり、遠山でもよく探すと白やピンクの花に出会えます。
◆テリハノイバラ
葉の表面につやつやした幕(光沢)があるので、「照り葉のいばら」の名がつきました。他のノイバラは上方または斜め上に伸びていきますが、テリハノイバラは立ち上がらず主茎が地を這うように伸びます。つややかな葉と真っ白な花で、観察会では子どもたちに人気があります。
◆モウセンゴケ
葉一面に長い毛があり、その先端から甘い香りのする粘液を出します。これにつられてやってきた虫がくっつくと粘毛と葉がそれを包むように曲がり、虫を捕獲する食虫植物の一種です。
このイベントで得られたこと
希少種を守るには周辺環境に人の手をかけることが必要だと理解したこと
参加者の声
- ボランティアの草刈りなどでランなどの植物が生息できているという話が印象的でした。一方で外来種の植物が増えすぎないようにとの願いもあります。高知に住んでいますが、初めて出会う植物がたくさんあり、自然の中を歩きながら、楽しい発見があり、家族で参加できて良かったです。(40代)
- このような保護区活動が必要だと思いました。(60代)
- 日頃あまり気にせず見ている草花がもしかしたら珍しい希少種かもしれないということが分かりました。希少種についてもう少し知識が広がればもっと守れる植物が増えるのではないでしょうか。高知は自然が豊かなので、あまり植物を見ても感動するということはないのですが、あらためて子どもたちと学ぶことができてとても有意義な時間を過ごすことができました。(40代)
- 楽しかった。自然のことをもっとたくさん知れて、植物のことも知っていることよりたくさん知れて、ガイドの方の説明も分かりやすかったです。(小学5年生)
- ビックリしたのは、モウセンゴケです。虫を食べることを知らなくてビックリしました。勉強になりました。(小学3年生)
イベント実施結果
- 参加者数
- 36名(大人19名、子ども17名)
- アンケート回答数
- 32名
- 参加者満足度
- 75%
- 実施してよかった点
・環境番組「がんばれ高知eco応援団」の取材があり、高知県内にSAVE JAPANプロジェクトの目的と遠山を守る会の活動を周知できました。
・観察会に向けてガイドの知識を深め準備し、前回とは違う会員の方がガイドデビューすることができました。
- 実施して苦労した点
前回は大雨予報に翻弄されましたが、今回は晴天で蒸し暑く、熱中症の心配が絶えませんでした。1時間程度の公園内の観察会も途中途中に水分補給を挟みながら参加者の体調変化を見逃さないようスタッフが気をかけながら実施することとなりました。
- 特に寄付が活きたと感じた点
・観察会に必要な備品を取りそろえることができたこと。
・ちらしを作成することにより遠山自然公園や遠山を守る会を周知できたこと。
メディア掲載
https://www.kutv.co.jp/eco/eco-2403616/
- 主催・共催
遠山を守る会
認定NPO法人NPO高知市民会議- 協力・後援等
◆協力
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター◆後援
高知市教育委員会
四万十町教育委員会
四万十町観光協会- 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社