[秋田]冒険の鍵クーン 100年後のブナの森を自分達で作ろう
日本で一番大きなキツツキ クマゲラの棲む森を"知ろう""作ろう"
■実施日
2012年7月28日(土) 7:30-17:30
■申込締切日
7月18日(水)
■活動内容
![]() |
||||
【森吉のクマゲラ】 | 【ブナの森】 | 【家族で植樹】 |
■内容
・遊学舎集合(7:30)
・現地到着 (9:30)
・ブナの原生林を散策しながら森、渓谷等について学ぶ(途中昼食)(9:45~14:00)
・環境省野生鳥獣センターにて学習の振り返りを行う(14:00~14:20)
・子どもたちが育てて来た、ブナの苗を草原に植樹(14:30~15:00)
・現地解散(15:30)
・遊学舎解散(17:30)
■開催場所
奥森吉山麓高原(集合場所 森吉山野生鳥獣センター 森吉山麓高原1)
■持ち物
昼食、飲み物(1000ml)、水着とバスタオル、着替え一式、長靴、
軍手、ゴミ用ナイロン袋、汗用タオル、虫予防お薬、雨具(カッパ類)
※当日の服装:長袖長ズボン、背負リック(両手が使えるように)、帽子、水筒(リュックに入れずすぐに取り出せる状態)
※ゲームは持参しないでください、傷みにくい少量のおやつは持参OKです
■対象
小学生の親子 50名
■無料送迎バス
遊学舎~秋田駅~五城目~現地
(コースについては利用者により変更することがございます)
■雨天時のプログラムについて
基本的に雨天時も実施しますが、渓谷の水量が多い時は川遊びをやめ植樹後クラフト作製
■実施団体:NPO法人冒険の鍵クーン
協働団体:NPO法人あきたパートナーシップ、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛:株式会社損害保険ジャパン
■問い合わせ先:
NPO法人あきたパートナーシップ
TEL:018-829-5801 FAX:018-829-5803
E-Mail:info2340@akita-partnership.jp
■参加者へのメッセージ
・日本で一番大きなキツツキ“クマゲラ”が棲んでいる森を散策します
昼食を挿みながら、片道4km程を往復します(高低差は殆どありません)
・持参する水分は500ml 2本に分けてお持ちください