[福岡]豊の国海幸山幸ネット 京築いきもの探検隊・生物多様性ミュージアム
豊(とよ)の国けいちく空間エコミュージアム
■実施日
2012年8月2日(木) 9:00-16:30
■申込締切日
2012年7月26日(木) 先着定員:30名
■活動内容
上流観察 どんな魚? | 中流域観察 どこにいるかな? |
河口干潟での観察 |
■プログラムの時間・内容
9:00-11:00 | 祓川(はらいがわ)中流域(みやこ町横瀬付近)へバス移動、観察 → 上流域(蛇渕)へバス移動 |
11:30-14:00 | 蛇渕にて昼食後、観察 → 河口干潟へバス移動 |
15:00-16:00 | 河口干潟 観察 → 今元公民館で身支度、行橋駅へバス移動 解散 |
◎講師 :福岡県保健環境研究所 研究員 中島 淳(魚・水生生物)
北九州市水環境館 コーディネーター 川原二朗(カニ)
■開催場所:祓川(福岡県京都郡みやこ町~行橋市)ほか
■集合時間:9時
■集合場所:JR九州 行橋駅西口(行橋市西宮市2-1-1)
■当日ご持参頂きたいもの
帽子、着替え、お弁当、水筒(各自)、筆記用具 、履変え用ズック
雨天用レインコートやポンチョ
※あればカメラ
■服装
濡れてもよいもの
・長ズボン;ジャージ、ジーンズは濡れると重たくなるので不向き
・靴;リバーシューズ、濡れてもよい運動靴など(長靴、サンダルは不可)
■対象者
小学生以上の方ならどなたでも。
※小学生のお子さまは保護者同伴でお願いします
■雨天時のプログラムについて(予定)
9:00-10:30 | バス移動 → 「北九州市ほたる館」見学&レクチャー → 山田緑地へバス移動し昼食 |
13:00-13:45 | 水環境館見学 → 行橋へバス移動 |
15:00-16:00 | 祓川河口域車中より見学 → 行橋駅にて解散 |
◎中止に関するお問合せ
特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
担当:吉富まゆみ
Tel. 092-751-6042
info@npo-an.com
◎雨天時の代替日:8月9日(木)
集合時間、場所、内容(晴天時、雨天時)ともに実施日に同じ
■実施団体 : 豊の国海幸山幸ネット
協働団体 : 特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛 : 株式会社損害保険ジャパン
後援 : 福岡県京築県土整備事務所、福岡県京築保健環境福祉事務所
福岡県保健環境研究所、福岡県伊良原ダム事務所
京築連帯アメニティ都市圏推進会議、行橋市、苅田町、みやこ町
行橋市教育委員会、苅田町教育委員会、みやこ町教育委員会
■問い合わせ先
特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
担当:吉富まゆみ
Tel. 092-751-6042
info@npo-an.com
■参加者へのメッセージ
京築(けいちく)地域は、山、川、海にかこまれた自然ゆたかなところです。
川は山から養分を海へと運び、たくさんの生きものたちやわたしたちのいのちをささえてくれています。
身近な川をよーく観察してみましょう!山、川、海、干潟はまるごとエコミュージアム!
自然のふしぎを教えてくれることでしょう!