[福岡]元岡「市民の手による生物調査」 大学のキャンパス内で里山再生

「夏の夜の生きもの」~ヘビの観察~

■実施日

2012年7月14日(土) 18:00-21:00

■申込締切日

2012年7月9日(火) 先着定員20名

■活動内容

■プログラム名称:「夏の夜の生きもの」〜ヘビの観察〜

 

夜のいきものの世界をご案内いたします!

 

へびを触ってみよう とぐろを巻いている日本マムシ

 

 

■プログラムの時間・内容

 

時間:18:00〜21:00
内容:
ヘビにスポットライトをあて、日本蛇族学術研究所非常勤研究員 橋元浩一さんの案内のもと、ヘビの「生態や行動」、「毒の特性」、「咬まれた場合の対処」の仕方にいたるまでを教えていただきます。会場である、九州大学伊都キャンパス「生物多様性保全ゾーン」で行われている希少生物の保全状況もご案内いたします。

 


■開催場所:九州大学伊都キャンパス「生物多様性保全ゾーン」

 


■集合場所:JR九州筑肥線「九大学研都市駅」(福岡市西区大字徳永103-2)

 


■集合時間:17:30集合

 

※会場との往復は、マイクロバスを運行いたします。
集合場所までは、公共交通機関をご利用ください。

 


■当日ご持参頂きたいもの:筆記用具、水筒、懐中電灯、雨具、軽食

 


■服装:動きやすい服装(長いパンツ、長袖もしくは長袖の上着など)

■靴:長靴もしくは運動靴


■対象者

 

どなたでもご参加いただけますが、小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いします。

 


■雨天時のプログラムについて

 

●中止の決定は、実施団体の元岡「市民の手による生物調査」
ブログ「カメの眼通信 http://blog.goo.ne.jp/qzk07077 」に13:00に掲載いたします。

 

●中止に関するお問合せ
特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
担当:吉富まゆみ
Tel. 092-751-6042
メール:info@npo-an.com

 

●雨天時の代替日
2012年7月21日(土)
JR九州筑肥線「九大学研都市駅」(福岡市西区大字徳永103-2)
17:30集合

 


■実施団体:元岡「市民の手による生物調査」
 協働団体:特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
      認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 協賛  :株式会社損害保険ジャパン

 


■お問合せ

 

特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
担当:吉富まゆみ
Tel. 092-751-6042
メール:info@npo-an.com

 


■参加者へのメッセージ

 

昼間観察できる生きものとは違った生きものに遭遇できるチャンスです!
専門家が安全を確保したうえで、ご案内致しますので大丈夫。
昼間とは全く異なる夜の世界が広がります。

#