[群馬]赤城自然塾 甦えらせよう!「覚満淵のニッコウキスゲ」
覚満淵のササ刈り作戦報告会
■実施日
2013年3月9日(日)
■申込締切日
2013年3月7日(木)
■活動内容
覚満淵のササ刈り作戦活動報告会
■プログラムのテーマ: 覚満淵のササ刈り作戦
■申込締切日:2013年3月7日(木)(定員:200名)
■プログラム実施日:2013年3月9日(日) 13:00-15:30
■プログラム名称:覚満淵のササ刈り作戦報告会
昨年5/20ササ刈り | 昨年11/4ササ刈り | 昨年11/4集合写真 |
■プログラムの時間・内容
・13:00:受付開始
映像 による問題提起
「私たち大人は何をしてきたか?」セヴァン・カリス=スズキの訴え
・13:30:開会挨拶
・13:50:第1部
赤城山の自然保護活動報告と今後の計画
赤城山の自然保護活動報告
・14:20:第2 部
赤城自然塾活動報告と今後の計画
赤城自然塾活動の報告 環境教育
・15:05:評価・講演
「赤城山をめぐる広域連携の成果」
・15:30:終了 解散
■開催場所:
群馬会館大ホール 前橋市大手町二丁目1番1号
[会場案内図]
・マイカー利用の方
群馬県庁駐車場をご利用ください。
・公共交通(JR)ご利用の方(土・日・祝祭日)
JR 前橋駅 ~ 県庁 バスをご利用下さい。
■当日ご持参頂きたいもの
特にありません。気楽にお越しください。
■申込方法:NPO法人赤城自然塾 小林宛
1)申込みメールフォーム:上の「イベント参加申し込みはこちら」よりお申込み下さい。
2)電話/Fax. 027-212-2611
■イベントについて
16 年前までは赤城山覚満淵周辺に沢山咲き誇っていたニッコウキスゲが、今や殆ど見られなくなっています。
これは、ミヤコザサ等の繁茂によって被覆され、林床に光が届かないために生長が阻害されているためです。
さらに最近、増加したニホンジカの食害により、覚満淵のニッコウキスゲは絶滅に瀕しています。また、日当たりを好むレンゲツツジもミヤコザサ等の侵入に負け始めています。これらの課題を共有し、ニッコウキスゲやレンゲツツジ等の保護ため、今年度2回のササ刈り作戦を実施しました。
この活動成果と今後の計画について、報告会を実施しますので、多くの皆様の参加をお待ちしています。