[石川]いしかわ環境パートナーシップ県民会議 みんなで守ろう!いしかわの希少生物
日本列島の南限地に咲くウミミドリを知ろう・守ろう
■実施日
2012年5月27日(日) 9:30-12:00
■申込締切日
2012年5月18日(金) (定員35名)
■活動内容
■プログラム名称:日本列島の南限地に咲く ウミミドリを知ろう・守ろう
【6月のウミミドリ】 | 【ウミミドリの観察会と海岸清掃】 |
■プログラムの時間・内容:
10:00~12:00
日本列島の南限に咲くウミミドリの解説と希少植物の保護活動
■開催場所:石川県志賀町 上野海岸
9:30、志加浦公民館(石川県志賀町上野整135)に集合
■上記の交通手段:
自家用車の場合、能登有料道路の矢駄IC降り、西方の日本海へ向け約20分。
バスの場合、石川県羽咋郡志賀町高浜バス停から福浦行きに乗車~上野バス停で下車徒歩 約2分。
(志加浦公民館周辺に「トキの里自然学校の上り旗」を設置します 上り旗を目印に お越し下さい)
■当日ご持参頂きたいもの:
志賀町上野海岸で咲くウミミドリは、岩に堆積した土の上で生育しています。
実施場所は 岩で覆われた波打ち際に近い海岸ですので、長靴は必需品です。
汚れても良い服装に帽子、雨具、軍手、タオル、水筒、筆記用具をご用意して下さい。
■対象者:希少動植物保護に関心のある方なら どなたでもご参加いただけますが、
小学生や幼児は 保護者同伴でお願いします。
■雨天時のプログラムについて
小雨でも決行しますが、傘を使用した場合、岩場にバランスを崩す可能性があり危険ですので、雨合羽の準備をお願いします。但し、荒天時の場合は中止します。(順延はありません)
※ 荒天時とは、気象庁発表による各種警報が発令された場合。
中止の決定は、当日の朝7時に決定し、事務局より電話連絡します。
■実施団体:NPO法人日本中国朱鷺保護協会、
(社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議、(公社)
協働団体:日本環境教育フォーラム、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛:株式会社損害保険ジャパン
■問い合わせ先:TEL:076-266-0881
担当者:越石 あき子(いしかわ自然学校コーディネーター)
■参加者へのメッセージ
ウミミドリは どこから来たの?
大潮には波に浸かるなど 不思議ですが かわいい花を咲かせます。
絶滅危惧植物の観察と 保護活動に参加しましょう。