[京都]亀岡人と自然のネットワーク アユモドキの生息地で生態系をまるごと体験。
そがたに川たんけん隊〜アユモドキがすむ川を歩こう〜
■実施日
2012年11月4日(日) 9:00-14:00
■申込締切日
2012年10月28日(日) 定員:親子100人
※ただし、先着順で定員に達し次第締め切ります。
■活動内容
亀岡には、日本国内でも岡山と亀岡にしかいない貴重な生物「アユモドキ」がいます。アユモドキは、米づくりなどの人間のくらしの近くに生息する生きものですが、まだまだ謎の多い生き物です。そがたに川は、そんなアユモドキが暮らす場所。専門のネイチャーガイドといっしょに歩いて、そがたに川の自然とアユモドキのふしぎを探ってみよう!
■プログラム
09:00 受付開始
09:30 開会
10:00 ウォーキングスタート
曽我谷川沿いのコース(約4km)を複数の班に分かれて、専属のネイチャーガイドとともに歩きます。
折り返し地点では地元自治会協力によるおいしい豚汁を頂きます。
12:00 ウォーキング終了・休憩等
12:30 やさしいお魚教室 (ガレリア亀岡 教室にて)
アユモドキのことをもっと詳しく知ろう!魚の写真展示やお魚クイズもあるよ。
14:00 終了予定
■集合場所
集合場所:道の駅・ガレリア亀岡 ロビーギャラリー(亀岡市余部町宝久保1-1)
アクセス:JR嵯峨野線 亀岡駅から京阪京都交通バス(亀岡/南丹地区3番.5番系統)で約10分
「ガレリアかめおか」下車
JR亀岡駅から徒歩20分
地図はこちら→http://www.galleria.city.kameoka.kyoto.jp/access
■持ち物
筆記用具、お弁当、飲料、帽子、タオル あればデジカメ、他各自必要なもの。
動きやすい服装、はき慣れた靴でお越し下さい。
■対象者
小学生を含む親子100人
■雨天時について
・小雨決行
・中止の場合は当日の朝に連絡します(ただし、前日の時点で開催が難しいと判断した場合は前日に連絡します)。
・4日に実施出来なかった場合は、11/11(日)に同内容で開催します。
■実施団体
実施団体:NPO法人亀岡人と自然のネットワーク
協力団体:亀岡市文化資料館、保津町自治会、NPO法人プロジェクト保津川
NPO法人きょうとNPOセンター、NPO法人日本NPOセンター
協賛 :株式会社損害保険ジャパン
■申し込み・問い合わせ先
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター(担当:内田)
京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町85-1 烏丸ビル2階 Flag三条
Tel. 075-744-0944
Fax. 075-744-0945
E-mail: office@npo-net.or.jp
URL: http://www.npo-net.or.jp/center/
■参加者のみなさまへ
曽我谷川周辺は、日本国内でも岡山と亀岡にしかいない国の天然記念物「アユモドキ」の生息地です。アユモドキは、稲作などの人の営みに関わりが深い生き物ですが、その生態はまだよく分かっていません。専門のネイチャーガイドといっしょに歩いて曽我谷川の自然に触れ、「アユモドキ」の不思議にせまりましょう。
写真はいずれもNPO法人亀岡人と自然のネットワーク提供 |