[京都]亀岡人と自然のネットワーク アユモドキの生息地で生態系をまるごと体験。
そがたに川たんけん隊2〜あゆもどき保全活動まるごと体験学習〜
■実施日
2013年3月17日(日) 13:00-16:00
■申込締切日
2013年3月10日(日)
■活動内容
■イベント概要
天然記念物(アユモドキ)の保全活動を行うには、その生態を把握する必要があります。その為には多種多様な事前調査を行い、その生活史を解明する必要があります。今回は、その個体数把握を行うための調査用具を製作するものです。また、周辺の環境整備も同時に行います。
■実施内容
あゆもどき保全のための活動として、以下を行います。
①天然記念物(アユモドキ)調査用の器具製作
②魚道の補修
③周辺の清掃活動
④看板のクリーニング
⑤自然観察会
■開催場所と集合場所
実施場所:旧亀岡商工会館周辺
集合場所:JR嵯峨野線 亀岡駅北口に13:00集合
■持ち物
飲料、帽子、タオル、軍手、筆記用具 あればデジカメ、他各自必要なもの。
■対象者 親子 15組 (先着順で、定員に達しだい締め切ります)
■雨天時のプログラムについて
・雨天実施(ただし、警報発令等の荒天の場合は中止。その場合は、当日朝連絡します)。
・雨天の場合、屋外での活動を屋内での作業、レクチャー等に切り替えて実施します。
■ 実施団体:NPO法人亀岡人と自然のネットワーク
協力団体:亀岡市文化資料館、NPO法人プロジェクト保津川、丹波淡水魚研究会、NPO法人きょうとNPOセンター、NPO法人日本NPOセンター、
協賛:株式会社損害保険ジャパン
■問い合わせ先
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター(担当:内田)
604-8166 京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町85-1 烏丸ビル2階 Flag三条
TEL:075-744-0944 FAX:075-744-0945
e-mail: office@npo-net.or.jp
URL: http://www.npo-net.or.jp/center/
■参加者へメッセージ
プログラム実施場所は、日本国内でも岡山と亀岡にしかいない国の天然記念物「アユモドキ」の生息地です。アユモドキは、稲作などの人の営みに関わりが深い生き物ですが、その生態はまだよく分かっていません。春になりアユモドキが活動を開始するまえに、調査のための準備を行います。アユモドキの謎を解くための大事なプロセスですので、約束事をまもったご参加をお願いいたします。