[佐賀]温暖化防止ネット かちがらすプロジェクト 〜身近な生物を観察し生物多様性を実感しよう

かちがらすプロジェクト 〜身近な生物を観察し生物多様性を実感しよう~

■実施日

2012年9月22日(土) 9:00-11:00

■申込締切日

2012年9月14日(金) ※定員:50名

■活動内容

 

会場となる

「佐賀県立森林公園」

自然池周辺には

野鳥観察所がある

「生息地を定めた国の天然記念物」に

指定されている「かちがらす(カササギ)」

 

     

■プログラムの時間・内容

9:00~11:00

①開  会/主催者あいさつ、損保ジャパンより挨拶(15分)

②講習 会/かちがらすの生態を知ろう(30分)

③観察 会/かちがらすを観察してみよう(約1時間)

④まと め/どんな鳥の様子を観察できたかな(15分)

 

■開催場所

佐賀県立森林公園(集合場所:アーチェリー場内会議室)

 

 

(佐賀県立森林公園 http://www.shinrinpark.com/access/

 

■当日ご持参頂きたいもの

水筒、帽子、雨具(雨天の場合)

※お持ちであれば双眼鏡と野鳥図鑑をご持参ください

※当日は野外での観察会を行いますので、動きやすい服装でご参加ください。

 

■対象者

どなたでもご参加いただけますが、小学生以下のお子さんは保護者同伴でお願いします。

 

■雨天時のプログラムについて

小雨決行。雨がひどい場合は講習会のみ開催。

 

■実施団体

特定非営利活動法人 温暖化防止ネット

 

■協働団体

日本NPOセンター、損保ジャパン

 

■共催団体

佐賀県立森林公園(指定管理者 G3)

 

■問い合わせ先

特定非営利活動法人 温暖化防止ネット

☎0952-37-9192(担当:三島)

 

■参加者へのメッセージ

会場となる佐賀県立森林公園には、野鳥の宝庫として知られる野鳥の森や自然池周辺の4カ所に、林の鳥や水辺の鳥の観察所があります。ここでは、佐賀平野を中心に狭い範囲にしか生息しておらず、「生息地を定めた国の天然記念物」に指定されている「かちがらす(カササギ)」も観察できます。身近なところに貴重な生き物が生息することを実感できるチャンスです。

参加者には素敵なプレゼントがあります。 ご参加お待ちしております。

#