[富山]市民活動サポートセンターとやま 六泉池の生きものを守ろう「竹のゆりかご」大作戦!!
竹のゆりかご大作戦 後編
■実施日
2012年8月26日(日) 9:00-13:00
■申込締切日
定員になり次第締め切ります。
■活動内容
■ プログラム名称:竹のゆりかご大作戦 後編
下記は前編の時の写真です。
魚礁作成開始 | 魚礁設置完了 | 水辺の生きもののお話 |
■プログラムの時間・内容
8:45 ファミリーパーク西口集合
・竹のゆりかごづくり
・ボートに乗って、竹のゆりかごをひきあげよう
・どんないきものがかくれているか調べてみよう
・作ってみよう!竹のルームアクセサリー
・そして、お昼のおいしい、お-た-の-し-み♪
13:00 解散
■開催場所
富山市ファミリーパーク 六泉池
富山市古沢254番地 集合場 所西口前
■当日ご持参頂きたいもの
帽子、タオル、着替え、水筒、雨具(カッパ)
■対象者:
小学生の親子 子どもだけの参加はご遠慮願います。
■雨天時のプログラムについて:
小雨決行中止の場合は前日の夕方までにメールまたは電話で連絡いたします。
■実施団体:環境教育ネットワークとやまエコひろば
協働団体:Bamboo saves the earth/市民活動サポートセンターとやま
公益財団法人 富山市ファミリーパーク公社
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛 :株式会社損害保険ジャパン
■問い合わせ先:
環境教育ネットワークとやまエコひろば(担当:本田)
〒933-0055高岡市中川園町5-14/TEL&FAX 0766-28-0070
■参加者へのメッセージ
六泉池の生きものが、あぶない!六泉池には、少し前までウグイ、オイカワ、カワムツ、モツゴ、メダカ、ヨシノボリなど、いろいろな魚たちが生育していました。ところが現在は、ブラックバス、ブルーギルなどの外来種の繁殖が進み、小さな魚たちはすっかり影を潜めてしまいました。小さないのちを、いっしょに支えよう。
「竹のゆりかご大作戦」後編では、前編で沈めた魚礁を引き上げ、小さな生き物たちを観察します。
どんな魚や生き物がかくれているかな?ドキドキワクワク★楽しみだね。
魚礁を作った同じ竹でステキなグッズも作ります。
生きものや環境について楽しく学ぶ夏休みを、親子で、どうぞごいっしょに!