兵庫 ソーシャルデザインセンター淡路
「ホタルの里」へようこそ!淡路島の自然をみんなで探検しよう!
イベント概要・お申込み
2013年10月27日(日) 9:30-12:30
- 森・里・海をつなぐ水循環と生態系について考える(その2) ―東北震災の経験から学ぶ淡路島の防災と海の保全―
2013年6月8日(土) 17:30-21:30
- 諭鶴羽山(ゆづるはさん)系の ホタルを見に行こう!in淡路島
活動レポート
- 森・里・海をつなぐ水循環と生態系について考える(その2) ―東北震災の経験から学ぶ淡路島の防災と海の保全―
- *実施日:
- 2013年10月27日
- ―森・里・海をつなぐ水循環と生態系について考えるVOL.1― 「諭鶴羽山系のホタルを見に行こう!in淡路島」レポート
- *実施日:
- 2013年6月8日(土)
活動内容
本州と四国を結ぶ淡路島では、島内各地で、ホタルの生息が確認されています。「ホタルの里」と呼ばれる南あわじ市の諭鶴羽ダム周辺もその一つ。かつて川の環境悪化で生息数が激減しましたが、地元の中学校や長年にわたり飼育・放流と清掃活動にとりくみ、再びホタルが飛び交う地域となりました。今回のプログラムではホタル鑑賞会に加え、淡路島の自然環境を守る取り組みについて、みんなで楽しく学ぶ機会にしたいと思います。
一言アピール
独自の文化・歴史をもち、豊かな自然に恵まれた淡路島。ぜひホタルを探しにきてください!
実施団体名
団体概要
実施団体
特定非営利活動法人ソーシャルデザインセンター淡路
「だれもが仕事や役割をもち、みんながいきいきと笑顔で暮らせる淡路島に」を合言葉に、まちづくり、人材育成、NPO・コミュ二ティビジネス支援を行っています。
協働団体
認定特定非営利活動法人市民活動センター神戸
神戸に拠点を置く、NPOや市民活動のサポートセンター。
NPOの経営支援、資源仲介、調査・研究、東日本大震災支援などに取り組んでいます。
活動時期
夏ごろを予定
お問合せ先
●お問合せ・お申込みは市民活動センター神戸までお願いいたします。
特定非営利活動法人 ソーシャルデザインセンター淡路
担当者:木田 薫
●プログラムの内容やプログラム参加申込み
プロジェクトの趣旨について
市民活動センター神戸
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
Tel. 078-367-3336 Fax. 078-367-3337
担当者:藤本高英
office@kobekec.net