春日山原始林ってどんな森?
:::::秋の音を感じる。ガイドツアー:::::
2015年10月12日(月)開催
奈良の街中からすぐそばに、1000年以上続く森、春日山原始林があります。原始的な植生が残る貴重な照葉樹林、春日杉をはじめとする数々の大木、大自然の空気に抱かれると、ほっとしたり、自ずと五感がひらきます。この秋、ふだんはあまり意識しない感覚「耳」を活かして、自然界のサインや気配を感じる春日山原始林ガイドツアーはいかがですか。
秋風が吹き、虫の音が響く原始林で、樹木や歴史のガイドと、自然音に浸り聴覚をとぎ澄ませるプログラムを織り交ぜてご案内します。
イベント内容
このイベントのねらい
五感を通じて、貴重な照葉樹林に触れる。
プログラムとスケジュール
■スケジュール:
10:00 春日大社本殿前バス停集合・オリエンテーション
滝坂の道へ
○耳のたいそう
12:30首切り地蔵で昼食
○耳をすます○音スケッチ
春日山石窟仏
○音スケッチ
南部遊歩道
16:30終了、南部遊歩道出口付近で解散
※9:55までに集合場所にお集まり下さい。
募集要項
- イベント名
- 春日山原始林ってどんな森?
:::::秋の音を感じる。ガイドツアー::::: - 開催日
2015年10月12日(月・祝)
- 開催時間
- 10:00-16:30頃
- 申込締切
- 2015年10月04日(日)
- 定員
- 15名(先着順)
- 開催場所と集合場所
- 集合:春日大社本殿前バス停(春日大社宝物殿前)
- 対象
- 大人
- 持ち物
昼食、飲み物、タオル、帽子、一人用の敷物、お気に入りのスケッチブックかメモ帳、履き慣れた靴(スニーカーもOK)、カッパ(上下分かれたものが理想です)、
※天候次第で冷えることもありますので、 羽織れるものをお持ちください。
※ヒル対策として、必ず長袖・長ズボン・厚手の長い靴下でお越し下さい。事務局で塩、ヒル除けスプレー等を用意します。- 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
■コース:
春日大社本殿前バス停~滝坂の道~首切り地蔵~春日山石窟仏~南部遊歩道
※全体で8km程度の道のりになります。
※雨天決行:雨の場合はルートを変更、台風等荒天の場合は10月18日(日)に延期します。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 奈良 SAVE JAPAN プロジェクト 事務局
Tel. 0742-35-6730
Fax. 0742-55-8368
E-mail: sjnaranpo@gmail.com - 共催
- 特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会(NASO)
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
- 協力・後援等
- 協力:春日山原始林を未来へつなぐ会