SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

募集終了

水源の森里づくり活動

2017年08月11日(金)開催
  • 両生類
  • 昆虫・その他
  • 森林
  • 湿原
  • 種子植物・シダ
  • 里山

夏休み真っ最中。思い出に残る夏休みを過ごしてみませんか?お弁当を持って、きれいな川を上流までリバートレッキング。川に住む生き物や植物を観察し、水に飛び込んでも泳いでも構いません。自然を肌で感じてみませんか?

イベント内容

川遊び

いきもの観察

川遊び

このイベントのねらい

幼児から年配まで多様な世代の方々に、非日常の空間である「森」を舞台に、「カフェ」形式で、各々がアウトドアや自然体験を通して、環境について考える場を提供します。

プログラムとスケジュール

【プログラム】
自然と遊ぼう【野遊びのススメ】

【スケジュール】
09:00 集合
09:10 オープニング
    (ミーティングや絵本読み聞かせなど)
09:30 午前の活動
    (自然観察・森遊びなど) 
11:00 昼食準備
    (火起こし・食材作り・収穫体験など)
12:30 昼食
13:00 午後の活動
    (水遊び・森遊び・森林環境整備)
15:00 ふりかえり・解散

募集要項

イベント名
水源の森里づくり活動
開催日
2017年08月11日(金・祝)
開催時間
9:00-15:00
申込締切
2017年08月04日(金)
定員
20人(最低催行人数3名以上)
開催場所と集合場所
わらはんどの池(青森県西目屋村 津軽ダム湖畔)
対象
3歳以上
持ち物
急な天候変化が想定されます。防寒対策、雨対策にご注意ください。
服装:野外活動に適した格好(半袖半ズボンでの活動は厳禁です)。
足元:森や草地、湿地での活動のため、長靴をご用意ください(大人も含む)。
飲物:熱中症対策のため、飲物をご用意ください。
その他:軍手、帽子、タオル、食器類、雨具、防寒具、リュック、敷物など。
参加費
1人500円+自由料金
※活動への支援、寄付、満足度に応じてお渡しください。
お知らせ・注意事項
○お昼について
今回は協働炊飯として、ご飯と汁物1品を調理します。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
NPO法人 つがる野自然学校
E-mail: esdtanigu2014@gmail.com
Fax. 017-752-0411
主催・共催
NPO法人 つがる野自然学校/認定NPO法人 あおもりNPOサポートセンター
協力・後援等
認定NPO法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社