【2019夏・ぼくらの自然再生プチ作戦#3】
アカタン大調査団
2019年09月29日(日)開催
■「手づくり魚道」の完成から、42日。■
●7月・8月のイベントに参加された方はもちろん、初めて参加される方でも十分楽しめます。
8月18日、赤谷川(アカタン)の魚たちの行き来を助ける2ヶ所の「手づくり魚道」が完成しました。生活エリアが広がることで、生きものたちには、どんな変化があったのでしょう?
3回目の今回が、この夏チャレンジした「ぼくらの自然再生プチ作戦」の総決算!!
あなたも「大調査団」に参加して、その結果を確かめてみませんか☆
3回目の今回が、この夏チャレンジした「ぼくらの自然再生プチ作戦」の総決算!!
あなたも「大調査団」に参加して、その結果を確かめてみませんか☆
●7月・8月のイベントに参加された方はもちろん、初めて参加される方でも十分楽しめます。
イベント内容
このイベントのねらい
日野川の上流、赤谷川に生きる魚の困りごとを解決するために、簡単な工事で魚が遡上できることを知り、自分たちが住んでいる身の周りの環境が「小さな自然再生」で解決できることに気づいてもらう。
プログラムとスケジュール
08:30 受付開始(川に入る服装で集合)
09:00 開会あいさつ、プログラム説明等、集合写真撮影
09:20 ライフジャケット装着、セーフティートーク
09:40 漁道の点検(必要な場合補修)
10:20 道具の説明と生き物探しのコツ、生き物探し、観察
11:30 集合場所に移動、アンケート記入、ふりかえり
12:00 終了、解散
募集要項
- イベント名
- 【2019夏・ぼくらの自然再生プチ作戦#3】
アカタン大調査団 - 開催日
- 2019年09月29日(日)
- 開催時間
- 09:00-12:00
- 申込締切
- 2019年09月13日(金)
- 定員
- 40名(先着順)
- 開催場所と集合場所
- 【開催場所】
南越前町古木 赤谷川河口とその周辺
【集合場所】
南条郡南越前町古木59-52 「リトリートたくら」駐車場 - 対象
- どなたでもご参加いただけます。
親子での参加大歓迎。
お子さんは、小学1年生から。
子どもだけの参加は、小学4年生からです。
(小学1年生から3年生までのお子さんは、
必ず、保護者の方と一緒にお申込みください)
※未就学児の同伴については、事前にご相談ください。 - 持ち物
- ◆持ち物:着替え、タオル、飲み物
ヘルメット(スポーツ用等あれば)
◆服 装:長袖・長ズボン
(丈夫で、濡れても、汚れても良いもの)
靴下(履くと靴が脱げにくくなります)
濡れても良い下着
◆履 物:濡れても良い運動靴、
(履き古した運動靴OK)
(サンダルは全て不可!!) - 参加費
- 1人 500円
- お知らせ・注意事項
- ◆申し込み事項(次の内容をお知らせください)
【参加者全員の】 氏名(ふりがな)
性別
年齢(小学生は年齢と学年)
【代表者の連絡先】郵便番号
住所
電話番号、または携帯番号
FAX、またはE-mail
(E-mailは、パソコンメールが受信できるもの)
◆荒天や水位の上昇により体験が困難な場合
10月6日(日)に変更となります。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 認定特定非営利活動法人さばえNPOサポート
(担当:久保田、嶋野)
Tel. 0778-54-7055
Fax. 0778-54-7058
E-mail savejp@sabae-npo.org
(お電話の場合は、火曜日~土曜日の10:00~19:00) - 主催・共催
- 一般社団法人環境文化研究所
認定特定非営利活動法人さばえNPOサポート - 協力・後援等
- 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
鯖江市教育委員会、越前市教育委員会、南越前町、
南越前町教育委員会、応用生態工学会福井
福井新聞社、福井ケーブルテレビ、さかいケーブルテレビ - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社