鈴鹿川のおさかな観察会
2019年07月21日(日)開催
次世代を担うこども達に鈴鹿川に生息する魚等のいきものの採集・観察を通して自然に関心を持つきっかけ作りや環境保全に関する意識を高めてもらいたい。
イベント内容
このイベントのねらい
鈴鹿川を中心に、水生生物の調査・保護の活動に取り組んでいる、鈴鹿高等学校自然科学部(平成30年環境大臣賞受賞)のみなさんと、鈴鹿川で実際に採集・観察を行い、自然に関心をもつきっかけ作りや意識をはぐくみます。
また、自然科学部が取り組む、国指定天然記念物「ネコギギ」の保護活動について学び、多様ないきものが住みやすい環境について考えます。
また、自然科学部が取り組む、国指定天然記念物「ネコギギ」の保護活動について学び、多様ないきものが住みやすい環境について考えます。
プログラムとスケジュール
鈴鹿高等学校自然科学部の野生生物保護活動紹介
鈴鹿川のおさかな・いきもの説明
川のおさかな採集講座
鈴鹿川のおさかな・いきもの採集
採集できたおさかな・いきものの紹介
鈴鹿川のおさかな・いきもの説明
川のおさかな採集講座
鈴鹿川のおさかな・いきもの採集
採集できたおさかな・いきものの紹介
募集要項
- イベント名
- 鈴鹿川のおさかな観察会
- 開催日
- 第1回 7月21日(日)(募集締め切りました)
第2回 8月17日(土)(募集締め切りました) - 開催時間
- 両日とも 10時00分~12時30分
- 申込締切
- 定員になり次第締め切り
- 定員
- 各回80名
- 開催場所と集合場所
- 開催場所:鈴鹿高等学校・鈴鹿川(庄野橋付近)
集合場所:詳細は後日申込者に連絡 - 対象
- 小学生以上(必ず保護者同伴でお申込み下さい)
- 持ち物
- 詳細は後日申込者に連絡
- 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
- お子様からは目を離さないようお願いします。
スケジュールはあくまで予定となります。
雨天・荒天や川の水量が多い場合は屋内プログラムに変更します。
イベント終了時にアンケートのご協力をお願い致します。
イベント中に撮影した写真等の資料への掲載をご了承ください。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- NPO法人市民ネットワークすずかのぶどう
TEL/FAX:059-387-0767
Mail:budou@mecha.ne.jp - 主催・共催
- 主催:やすらぎくんネット
共催:学校法人享栄学園鈴鹿高等学校
NPO法人市民ネットワークすずかのぶどう - 協力・後援等
- 協力:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
後援:鈴鹿市 - 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社