なかつひがた子どもアカデミア
2019年08月17日(土)開催
大分県中津市には、中津干潟をはじめとした豊かな水辺の自然が残され、
多くの希少な生物が生息していますが、子どもたちが地域の自然や生物を
学び体験する機会はとても少なくなっています。
子どもたちに自分が住む町の豊かな自然について知ってもらい、
理科や自然科学の世界に興味を持ってもらうためのイベントです。
「展示コーナー」では、生きているカブトガニやクルクル回る不思議なカブトガニの卵を観察したり、
クジラの仲間のスナメリの骨に触ったり、海のごみの問題について考えることができます。
「やってみるコーナー」では、魚の体のしくみを調べたり、ドローンを飛ばして地形の観察をしたりする
専門的な体験のほか、誰にでもできる工作やゲームを用意しています。
多くの希少な生物が生息していますが、子どもたちが地域の自然や生物を
学び体験する機会はとても少なくなっています。
子どもたちに自分が住む町の豊かな自然について知ってもらい、
理科や自然科学の世界に興味を持ってもらうためのイベントです。
「展示コーナー」では、生きているカブトガニやクルクル回る不思議なカブトガニの卵を観察したり、
クジラの仲間のスナメリの骨に触ったり、海のごみの問題について考えることができます。
「やってみるコーナー」では、魚の体のしくみを調べたり、ドローンを飛ばして地形の観察をしたりする
専門的な体験のほか、誰にでもできる工作やゲームを用意しています。
イベント内容
このイベントのねらい
日ごろアカデミックなことに触れる機会が乏しい地方の子どもたちに、
様々な情報を提供をすることで、自然科学分野に興味を持つ子どもを増やすことが直接的な目的です。
これは、長期的に地域の環境保全の向上を図ることや、地域の環境活動の担い手を育てることに
つながると考えます。
また、中津で研究活動を行っている大学の教授陣や学生と、地域の団体や市民、行政などが一緒に
運営に参加することで、新しい交流が生まれること。さらには、子どもたちと学生が触れ合うことによる、
子どもの将来選択なども視野に入れています。
プログラムとスケジュール
10:00 アカデミア開会のあいさつ
10:30~11:30 ワークショップ①開催
11:30~ おいしいものコーナースタート
13:00~14:00 ワークショップ②開催
15:00 終了
募集要項
- イベント名
- なかつひがた子どもアカデミア
- 開催日
- 2019年8月17日(土)
- 開催時間
- 10:00-15:00
- 申込締切
- 2019年8月14日(水)17:00まで
- 定員
- 特になし
- 開催場所と集合場所
- 集合・実施場所:中津市今津コミュニティセンター
※駐車場有 - 対象
- 小学校児童(と保護者)
- 持ち物
- 特になし
- 参加費
- 基本的に無料
ただし、一部のワークショップと飲食物については有料(当日直接支払い) - お知らせ・注意事項
- 雨天でも実施します。
NPO法人水辺に遊ぶ会のホームページにて、夏休み期間中情報を流しますのでご覧ください。
http://mizubeniasobukai.org/
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会
担当:足利由紀子
電話 0979-77-4396
(平日9:00~17:00)
留守の場合080-5248-7443まで
E-Mail info@mizubeniasobukai.org - 主催・共催
- 主催:特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会
日本文理大学(工学部)
共催:特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター - 協力・後援等
- 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
中津市内の環境関連団体、食育団体 - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社