チョウジソウ観察会&はらっぱ遊び
2019年06月08日(土)開催
チョウジソウは、漢字では「丁字草」と書きます。名前の由来は、花を横から見た形が漢字の「丁」の字に似ているからといわれています。似ているかどうかあなたの眼で調べてみてください。またチョウジソウは毒草です。触るだけなら危険はありませんが、食べると危険ですので食べないでください。観察会の後は、みんなでゲーム(プログラム参照)などをして楽しみます。親子で「いわつき文化公園のなぞ」に挑戦してみてください。
イベント内容
このイベントのねらい
チョウジソウは、5月から6月にかけて清楚で美しい花を咲かせます。北海道から九州までの川岸や原野のやや湿った草地に生えておりましたが、自生適地である湿地が人為的開発や造成などにより喪失し、その数を減らし、最近では野生の状態ではほとんど見ることはなくなりました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に分類されてます。
何故、元荒川の岸辺に生息しているのか、またチョウジソウを護っていくにはどうしたらいいか、希少生物を保護する大切さを実感してもらいます。
何故、元荒川の岸辺に生息しているのか、またチョウジソウを護っていくにはどうしたらいいか、希少生物を保護する大切さを実感してもらいます。
プログラムとスケジュール
8:45~ 集合・受付
9:00 オリエンテーション
9:20 グループ行動・観察
①外来種(オオブタクサ)除去
②希少生物観察会(チョウジソウ)
③お遊びタイム(①竹ぽっくり ②どんぐりコマ ③ 草矢遊び)
11:00 全体振り返り・感想・まとめ
11:15 写真撮影・アンケート
11:30 マシュマロバーベキー
12:00 解散
募集要項
- イベント名
- チョウジソウ観察会&はらっぱ遊び
- 開催日
2019年6月8日(土)- 開催時間
9:00~12:00- 申込締切
2019年5月30日(金)- 定員
35組70人- 開催場所と集合場所
開催場所 岩槻文化公園(最奥駐車場周辺)
集合場所 岩槻文化公園最奥駐車場
地図 集合場所.pdf
- 対象
小学生以上の方。
※小学生には保護者の同伴が必要です。- 持ち物
・筆記用具、水筒、デジカメ。あれば図鑑など。- 参加費
無料- お知らせ・注意事項
・野外活動にふさわしい服装でおこしください。
・草地等を歩くことができるしっかりした履物
をご用意ください。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
・認定NPO法人 さいたまNPOセンター(担当 新井)
・電 話:048-811-1666
・E-mail:office@sa-npo.org- 主催・共催
・元荒川をきれいにする会
・新和建設
・認定NPO法人 さいたまNPOセンター- 協力・後援等
・協力団体:認定NPO法人 日本NPOセンター・後 援:さいたま市・さいたま市教育委員会
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社