関東
- 茨城
- 生物多様性保全や自然との共生を学ぶ機会を設け、多様な市民を巻き込み、里山保全への関心を高め、行動を増やす。
NPO 環~WA
認定特定非営利活動法人 茨城NPO センター・コモンズ
実施団体プロフィール
- 栃木
- ⾃分の住んでいる⾃然環境や野⽣⽣物に対して興味関⼼を持ち、⼀⼈⼀⼈が⾃然環境や地域の問題を⾃分事に捉える
とちぎ⼦ども⾃然体験活動ネットワーク
認定特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク
実施団体プロフィール
- 千葉
- 谷津田の命の賑わいとつながり
特定非営利活動法人 ちば環境情報センター
認定特定非営利活動法人 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ
実施団体プロフィール
- 神奈川
- 「⽥んぼは豊かな⽣態系が循環している⼤切な空間」であることを、多くの皆さんに知っていただく。
めだかサポーターの会
特定非営利活動法人 藤沢市⺠活動推進機構
認定特定非営利活動法人 市民活動を支える会 (おだわら市民交流センターUMECO)
実施団体プロフィール
信越・北陸
- 新潟
- 「希少な鳥コジュリン&ノジコを守ろう!in新潟~県域で情報発信プロジェクト~」
特定非営利活動法人 新潟ワイルドライフリサーチ
認定特定非営利活動法人 くびき野NPOサポートセンター
実施団体プロフィール
- 石川
- 里山に自生する茗荷の育成・蝶を招く里山づくりを通じた、里山の生態系保全と交流増と持続可能な集落のモデルケースづくり
茗荷の⾥ ままくち
特定非営利活動法人 こまつNPOセンター
実施団体プロフィール
- 福井
- 時間・環境・⽣物、全てが⾃分と繋がっていることを体感、想像し、未来の⽣物多様性維持のため⾃分ができる次の一歩へと繋げる。
一般社団法人 環境⽂化研究所
認定特定非営利活動法人 さばえNPOサポート
一般社団法人 SwitchSwitch
認定特定非営利活動法人 森林楽校・森んこ(シンリンガッコウ モリンコ)
実施団体プロフィール
- 長野
- 貴重な草原環境と⽣きものの関係への理解が広がり、環境の維持・改善と⽣物多様性保全のために活動する市⺠を増やす。
特定非営利活動法人 ⽣物多様性研究所あーすわーむ
特定非営利活動法人 ⻑野県NPOセンター
実施団体プロフィール
関西
- 京都
- 天然記念物であるアユモドキが生息する豊かな生態系を有する亀岡の自然に触れ、自然と文化、私たちの暮らしとのつながりを考える
特定非営利活動法人 亀岡人と自然のネットワーク
特定非営利活動法人 きょうとNPOセンター
実施団体プロフィール
- 和歌山
- 棚⽥での環境づくりの作業、観察を⾏うことにより、棚⽥の保全が希少⽣物繁殖に寄与することを学んでいく
⼩川地域棚⽥振興協議会
特定非営利活動法人 わかやま環境ネットワーク
紀美野町⾃然環境ネットワーク
認定特定非営利活動法人 わかやまNPO センター
実施団体プロフィール
中国
- 岡山
- ⼭焼きや森林整備といった保全活動を通じて、貴重な動植物の⽣息環境を守ると同時に、⼈と⾃然の関係や⽂化について知り、考える
蒜山自然再生協議会
岡山県立勝間田高等学校(森林コース)
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
実施団体プロフィール
四国
- 高知
- 海岸のごみと⽇常⽣活との関連に関⼼をもち、具体的な⾏動をする⼈を増やす。また、他団体と連携できるつながりをつくる。
特定非営利活動法人 環境の杜こうち
認定特定非営利活動法人 NPO高知市民会議
実施団体プロフィール
九州・沖縄
- 福岡
- しぜん・いきものを通した体験活動に加え、各主体向けに伝える→知る→学ぶの訴求を通じた行動変容へ!!
一般社団法人 まほろば⾃然学校
特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
実施団体プロフィール
- 大分
- Eco-DRR の概念の普及と、中津⼲潟を中⼼とした希少⽣物保護や環境保全イベント開催による⼲潟⼀帯の公的枠組みによる保存への機運の醸成
特定非営利活動法人 ⽔辺に遊ぶ会
特定非営利活動法人 おおいたNPOデザインセンター
実施団体プロフィール
- 鹿児島
- 地域に生息する様々ないきものに配慮した地域活動と一人ひとりの行動変容による「いきものが住みやすい環境」づくり
特定非営利活動法人 かごしま⾃然学校
特定非営利活動法人 ⿅児島県NPO事業協会
実施団体プロフィール