SAVE JAPAN プロジェクト 2024-2025

洪水緩和や環境教育等に資する湿地生態系に対する多面的価値の認知度向上と保全活動の支援ネットワーク構築

活動内容

北海道の石狩川は大雪山系の石狩岳に発して日本海に注ぐ、流域面積全国第2位、本流の長さは全国第3位の一級河川です。現在もサケが遡上する千歳川、マガン、コハクチョウ等の渡り鳥の重要な中継地でラムサール条約の登録湿地として指定されている宮島沼等、2001年には北海道遺産に選定されましたが、湿地の面積は急激に減少傾向にあり消失の危機に直面しています。生態系を活かした防災・減災(Eco-DRR)の視点から湿地環境の価値を表現し、幅広く市民、企業等、行政機関へ意識の共有、連携・協働を進めます。

湿地と湿地に棲む希少種の動植物の生態について、湿地の防災・減災機能について、遊水地についてのテーマで3回にわたり「しめっちカフェ」という勉強会を2025年冬から開催します。夏には、湿地を守り楽しむフィールドプログラムとして活動団体の活動場所にて湿地と希少種動植物と触れる機会を5回開催。また、Eco-DRRに関連する動画1~2本制作し、それぞれの参加者へ広く周知し、湿地の魅力、奥深さ等を伝えていきます。

実施団体プロフィール

特定非営利活動法人 北海道NPO サポートセンター

当法⼈は1998 年に設⽴し、NPO へのサポート事業(各種⼿続き・会計⽀援、運営相談等)、NPO向けの講座・研修事業やネットワーク形成などを⾏っています。また、助成・委託事業として「中間的就労の場開拓に資する社会的企業等⽀援ネットワーク形成にかかる調査研究事業」(厚⽣労働省・2014 年度)、「県外⾃主避難者への情報⽀援事業」(復興庁・2013〜2015 年度)、「新しい公共⽀援事業NPO 等基盤強化業務」(北海道・2011〜2012 年度)などを実施してきました。

特定非営利活動法人 北海道NPO サポートセンター

〒064-0808
北海道札幌市中央区南8 条⻄2 丁⽬5-74 市⺠活動プラザ星園201

TEL:011-200-0973

メールアドレス:info★hnposc.net (★を@に変えてください)

⽯狩川流域 湿地・⽔辺・海岸ネットワーク(しめっちネット)

⽯狩川流域には湿地(湿原・沼・海岸)が残されており、希少⽣物をはじめとする多様な⽣き物のすみかになっています。 湿地の保全・活⽤に取り組む団体でネットワークを構成し、湿地のもつ豊かな価値を多くの⼈々に伝えるために、ネットワーク構築事業、保全・研究・利活⽤に関する事業などを⾏っています。

⽯狩川流域 湿地・⽔辺・海岸ネットワーク(しめっちネット)

〒064-0808
北海道札幌市中央区南8 条⻄2 丁⽬5-74 市⺠活動プラザ星園201

TEL:011-200-0973

メールアドレス:info★ishikarigawa-net.com (★を@に変えてください)