SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

レポート

世界最大の両生類「オオサンショウウオ夜間観察会2017」

2017年07月28日(金)実施
  • 両生類

レポート

鳥取県大山町の川で、世界最大級の両生類であり、国の特別天然記念物である「オオサンショウウオ」の夜間観察会を実施いたしました。
ただ、自然が相手だけに会えるか会えないかは時の運・・・
参加者の皆さんの願いが届いたのか、野生のオオサンショウウオを観察することができ、夜の川に歓喜の歓声が響きました。

当日のスケジュール

19:30  受付
20:00  開会、諸注意説明
20:10  移動(徒歩)
20:20  観察準備開始
20:30  観察開始
21:00  観察終了
21:10  移動(徒歩)
21:20  記念撮影、アンケート記入
21:30  閉会、解散

実施内容



☆集合場所は、廃園となった保育園の園舎です。




☆お遊戯室が集合場所です。準備も万端!




☆集合場所から観察現場までは徒歩で移動。。。
 夜の里山を歩くだけでも何かワクワクします。




☆実際に川に入って、専門家指導のもとでの観察です。



☆無事に観察を終え、集合場所に帰ってきました。
















このイベントで得られたこと

・観察会の前に事前に「オオサンショウウオ」についてのレクチャーを実施し、予備知識を持って観察することで、中身の濃い観察会となった。
・地元TV局やFMラジオ局にも取り上げられ、観察会参加者の皆さん以外への波及ができた。
・専門家随行という体制がとれ、「オオサンショウウオ」に実際に触ることができ、より稀少生物である「オオサンショウウオ」が鳥取県に生息しているすばらしさを感じることができた。

参加者の声

  • オオサンショウウオを初めて見れて、触れて感動した。
  • 自然の大切さを改めて感じることができた。
  • 夜の観察会で、昼間よりワクワク・ドキドキ感が増して楽しかった。
  • こんな身近なところにオオサンショウウオがいることが驚きだった。

イベント実施結果

参加者数
30名
アンケート回答数
27
参加者満足度
26%
実施してよかった点
・鳥取県外から多くの方に参加いただけた。
・イベント中、たくさんの笑顔や感動の表情が見れた。
・天候に恵まれたことが何よりよかった。(安心した・・・)
実施して苦労した点
・夜間の開催ということで、安全を確保するための準備や実施に留意いたこと。
・集合場所から観察現場までの距離がけっこうあり、徒歩での移動ということもあり少々疲れる参加者の方もいた。
特に寄付が活きたと感じた点
・地元のデザイナーさんにお願いでき、十分なチラシを作成できたので広く情報を届けることができた。
・専門家に随行していただくために謝金をお支払いできた。