世界最大の両生類「オオサンショウウオ夜間観察会2017」
2017年08月23日(水)実施
レポート
絶滅の危機に瀕している、そして国の特別天然記念物である「オオサンショウウオ」の夜間観察会も今回も3回目。
今回も定員を上回る参加をいただきました。
今回も天候に恵まれ過ぎるくらいに恵まれ、「オオサンショウウオ」も姿を見せてくれました。
これで「オオサンショウウオ」遭遇率・・・何と100%!
今回も定員を上回る参加をいただきました。
今回も天候に恵まれ過ぎるくらいに恵まれ、「オオサンショウウオ」も姿を見せてくれました。
これで「オオサンショウウオ」遭遇率・・・何と100%!
当日のスケジュール
19:30 受付
20:00 開会、諸注意説明
20:10 移動(徒歩)
20:20 観察準備開始
20:30 観察開始
21:00 観察会終了
21:10 移動(徒歩)
21:20 記念撮影、アンケート記入
21:30 閉会、解散
実施内容

☆名簿、アンケート、筆記用具、ガイドブック・・・準備万端で参加者をお迎えいたします!
ちなみに廃園になった保育園の園舎が集合場所です。

☆車に気を付けながら観察現場まで徒歩で移動・・・。
夜とは言え真夏・・・汗をぬぐいながらの移動となりました。
秀峰大山のふもとで、空を見上げると星がキレイに輝いてました。
余談ですが、鳥取県は「星取県」でもあるんです!

☆観察現場に到着。
足首ほどの水深でキレイな水だから観察できるんです!
今回も見事に「オオサンショウウオ」が姿を現してくれました。
きっと「オオサンショウウオ」も参加者の皆さんに会いたがってるんですねぇ。。。

☆無事に全員無事に集合場所へ到着。
本日もお疲れ様でした。
このイベントで得られたこと
・運営ボランティアの皆さんが、回数を重ねるにつれて効果的な動きができるようになった。
・専門家が随行していただいているお陰で、見るだけではなく、オオサンショウウオに実際に触れていただけることで、参加者の皆さんの感動も大きなものになった。
・県外並びに親子での参加者が多く、オオサンショウウオを通じての鳥取県の自然をPRできた。
・専門家が随行していただいているお陰で、見るだけではなく、オオサンショウウオに実際に触れていただけることで、参加者の皆さんの感動も大きなものになった。
・県外並びに親子での参加者が多く、オオサンショウウオを通じての鳥取県の自然をPRできた。
参加者の声
- オオサンショウのヌルヌルが気持ちよかった。
- 鳥取県民だが、こんなに身近に天然記念物が生息していることに驚きと感動をおぼえた。
- オオサンショウウオを見ることができて、そして触れることができて、絶対に後世にこの生き物を引き継いでいかなければならいと感じた。絶対に絶滅させてはならないと強く感じた。
- 夜の観察会というのが、より雰囲気があってよかった。オオサンショウウオに会えたので尚更です。
イベント実施結果
- 参加者数
- 26名
- アンケート回答数
- 23
- 参加者満足度
- 63%
- 実施してよかった点
- ・たくさんの笑顔を見れた。
・県外からの参加者や親子連れの参加者があったこと。
・リピーターの参加者の方がおられた。
・地元地域の住民の方々の理解。 - 実施して苦労した点
- ・参加者の皆さんの安全確保。
・かなり蒸し暑く、ちょっと移動が大変だった。
・移動の間、参加者の皆さんを飽きさせないような工夫。(クイズをしたり、笑いをとったり・・・)