[長崎]とりかぶと自然学校 多良山系オオキツネノカミソリ群落を守る

多良山系オオキツネノカミソリ群落を守るキャンペーン

■プログラム名:生きものにぎわいプロジェクト

 

■プログラム実施日:平成24年7月22日 11時00分~16時 

 

■当日の大まかなスケジュール

・長崎県内で一番の繁華街であるベルナード観光通り(長崎市内)にて

パネルや模型を使った多良山系の生きもの紹介(植物・鳥類・両生類

・爬虫類・哺乳類・昆虫・希少動物)やスライドショーを行った。

・SAVEJAPANプロジェクトの紹介コーナーを設け、活動のアピールを行った。

・8月4日のオオキツネノカミソリ探訪登山の案内チラシの配布

 

 
 

商店街で多良山系の生きもの紹介

 

希少植物や鳥類の写真を展示

 

昆虫コーナーは子どもたちに大人気!

 
 

スライドショーやビデオも上映した

  剥製や本物を用いての展示  

約700人にご覧いただけました

 

■プログラムを実施して

 

・参加人数:725名 アンケート回答者:48名  

・参加された方の満足度(割合):満足度 95.8 %

 

■参加者の感想

 

・多良山系にはこんなにもたくさんの生きものがいるのかと驚いた

・剥製や模型などもあり、子どもにもわかりやすい展示がよい。

・写真の中には実物をみてみたいというものもあった。

・久々に生きものについて考えるきっかけとなった。

・希少植物というのがどんなものか知らなかったが、具体的にどんな生きものが

 いるのかがよくわかった。

 

■プログラムを実施して苦労した点

 

当団体の主催事業ではあまり経験のない、街頭でのイベントだったため、場所の選定や設営計画などが

難しいと感じた。

   

■プログラムを実施してよかった点

 

生きものについて多くの方、多くの子どもたちに知ってもらうきっかけとなった。

アンケートをとった人のほとんどがSAVEJAPANプロジェクトという言葉を

聞くのが初めての方ばかりだったので、今回パネルや口頭で活動紹介ができたのがよかった。

 

■特に、寄付が活きたなーと感じた点

 

イベント会場の借り上げ料や展示物を提供していただくための謝金など費用的な面で

かなり助かりました。

また損保ジャパン長崎支店の社員の方々もボランティアで参加していただきかなり助かりました。

#