[徳島]大川原 カタクリの咲く里山!旭ヶ丸の自然を知ろう。
旭ヶ丸水源地の森ツアー・希少な生き物と源流を見つけに行こう
■実施日
2012年11月11日(日) 9:00-16:00
■申込締切日
2012年11月4日(日) (定員:15名)
10/26
定員に達したため、お申込を締め切りました。
今回も多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
■活動内容
|
|
|
【旭ヶ丸源流】 |
【イシヅチサンショウウオ】 |
【ナガレホトケドジョウ】 |
■開催場所:名東郡佐那河内村大川原 旭ヶ丸(1019.5m)源流から麓まで
■参加費 :無料(昼食はご持参いただくか、お申込の際ご予約ください。)
■集合場所:佐那河内村役場前駐車場
■対象者 :6km程度の山道を歩ける方ならどなたでもご参加いただけますが、お子さまは保護者同伴でお願いします。
■予定プログラムの内容
8:30- 9:00 受付(場所は佐那河内村役場前駐車場)
9:00- 9:30 開会・説明などのレクチャー・観察会の目的と本日の内容、日程などを説明します。
9:30ー10:00 旭ヶ丸登り口まで車で移動 (スタッフと乗り合わせて移動)
10:00-12:00 水源地の森ツアーを実施・ツアー出発 旭ヶ丸を経て源流へ
12:00-12:45 昼食(キャンプ場にて)
12:45-15:00 引き続いて水源地の森ツアーを実施・麓の府能地区まで歩きます
15:00-15:30 水源地の森ツアーを終了 (佐那河内村役場前駐車場に帰還)
15:30-16:00 アンケート・記念撮影の後、解散
(当日の状況によって解散時刻が変わる可能性があります。ご了承ください)
■当日ご持参頂きたいもの
山登りの服装、虫さされやスリ傷を防ぐためできるだけ長袖、長ズボン等を着用してください。 |
希少野生生物を観察するのに特に機材は必要ありません。 持ち帰りは出来ませんから、虫かごなどは持ってこないでください。 観察のための双眼鏡や網などの道具、簡単な保護活動の用具は準備しています。 |
応急の救急箱や簡易トイレなどは準備をいたします。 |
水筒・タオル・防寒着・軍手・(水濡れの場合は着替え)・雨具など 源流や谷筋を歩くので、長靴などが便利です |
旭ヶ丸水源地の森ツアーのコース紹介
春訪れた旭ヶ丸の頂上から、夏にキャンプを行ったカゾロ池を経て、麓までを歩きます。
参加者は佐那河内村役場前駐車場で集合し、そこからスタッフの車に乗り合わせて旭ヶ丸放牧場の登山口まで移動します。
ここから徒歩にて、旭ヶ丸頂上を経由して園瀬川の源流を降ります。
源流までは谷沿いの道を降ることになります。源流では、園瀬川最初の一滴はどこから始まっているのかを探したり、渓流性のサンショウウオなどを掘り出して観察をしてみます。
源流からは、水の流れる谷沿いにキャンプ場のあるカゾロ池へと向かいます。昼食は、キャンプ場にてとるようにします。
午後からは、カゾロ池から園瀬川源流の谷に向かい、谷の横にある昔の古道(天岩戸別神社へ参るためのもの)を辿り、麓の府能地区まで歩きます。
府能地区からは、スタッフの車に同乗し集合場所の佐那河内村役場前駐車場まで帰ります。
佐那河内村役場前駐車場にて、アンケートの記入と写真撮影を実施します。
赤色線が源流から麓まで歩くコース
■雨天の場合
中止の場合、11月10日の夕方までにメールもしくは電話で中止の連絡をいたします。
代替日は11月18日(日)となる予定です。
■問い合わせ先
080-3367-0965(実施団体担当:市原)
090-1000-2587(支援団体担当:島)
■実施団体:特定非営利活動法人大川原
協働団体:特定非営利活動法人市民未来共社、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛:株式会社損害保険ジャパン
■参加者へのメッセージ