ビオトープWeb公開講座 子どもの感性を育む自然遊び-今日から実践できるネイチャーゲーム事例-
2022年07月09日(土)開催
ネイチャーゲームは、「見る」「聞く」「触る」「かぐ」等、私たち一人ひとりが持っている感覚を使って自然を楽しみ、自然との一体感を感じることで自然と仲良くなり、自然を尊重する心が育まれる活動です。
現在、約180種類のネイチャーゲームがあり、季節や自然の状態に合わせ、フィールドを選ばずに、大人から子どもまで誰もが楽しめます。近年は、体験と学びを深めるといった教育的効果を高める活動として注目されています。イベント内容
このイベントのねらい
青森中央短期大学および附属幼稚園では、教育の特徴のひとつとして「地域の自然を活用した保育」、「地域の自然を活用した保育者の養成」を掲げています。この講座では、地域の保育現場従事者と未来の地域を支える学生、地域で幼児を育てる保護者を対象に、①自然を活用した保育が子どもに与える効果と、②日常の保育・実習ですぐに実践可能な自然遊び「ネイチャーゲーム」の実践方法 をテーマとし、青森の豊かな自然を活用した保育の重要性を認識してもらい、本学が重視する「地域の自然を活用した保育者」の増加を図るとともに、自然を活用した保育の実践力を養成することを目的としています。全国どこからでもご参加いただける、動画視聴形式の公開講座です。
プログラムとスケジュール
講師
日本シェアリングネイチャー協会 理事 ネイチャーゲームトレーナー
去田 ゆかり 氏
講座動画配信期間
2022年7月9日(土)~2022年8月28日(日)
※当該期間以降は、予告なく閉鎖を行います。
参加方法
配信動画視聴
※専用フォームから申し込みください。
募集要項
- イベント名
- ビオトープWeb公開講座 子どもの感性を育む自然遊び-今日から実践できるネイチャーゲーム事例-
- 開催日
- 2022年7月9日(土)~2022年8月28日(日)
- 申込締切
2022年8月28日(日)
※当該期間以降は、予告なく閉鎖を行います。- 定員
- なし
- 対象
幼稚園教諭、保育士、保育教諭、幼児保育を学ぶ学生、幼児を育てる保護者、一般の方など
(テーマに関心のある方はどなたでもご視聴ください)- 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
・お申込みいただいた方には、順次動画URLをメールにてお知らせいたします。
・動画は、講座配信期間中、何度でもご視聴いただけます。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
このイベントのお問合せ先
青森中央短期大学・附属幼稚園 ビオトーププロジェクト
TEL:017-728-0121
住所:〒030-0132 青森県青森市大字横内神田12番
Email:biotope@chutan.ac.jp HP:http://www.chutan.ac.jp
TwitterID:@chutanbiotope- 主催・共催
青森中央短期大学・附属幼稚園ビオトーププロジェクト
認定特定非営利活動法人あおもりNPOサポートセンター- 協力・後援等
協力:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
後援:青森県、青森市- 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社