錦江湾の生きもの・塩田の歴史・身近な自然 新興住宅地の自然と歴史を知ろう!~地域の環境の変化を知り、地域の未来を想像する観察会
2023年05月20日(土)開催
鹿児島の錦江湾にはどんな生きものがいるの?
姶良市の松原なぎさ小学校の近くでは、むかし塩を作っていたんだって!!
おじいちゃん、おばあちゃんは、子どものころゲームしてた?
今は新興住宅地の姶良市松原地区、その地域の自然環境と暮らしの歴史と変化を知ろう!
姶良市の松原なぎさ小学校の近くでは、むかし塩を作っていたんだって!!
おじいちゃん、おばあちゃんは、子どものころゲームしてた?
今は新興住宅地の姶良市松原地区、その地域の自然環境と暮らしの歴史と変化を知ろう!
鹿児島県の身近な場所の生き物たちを動画で紹介しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします♪
「自然観察1年生の生き物さがし」
Part1.【公園で】身近な生き物をさがしてみよう【鴨池緑地公園】
Part2.【令和】万葉の植物「梅」についていろいろ調べてみた【最古の「生物多様性」の発見】
Part3. 【希少】鹿児島県の珍しい植物や野鳥をさがしてみた【絶滅危惧種】
Part4.【自然と歴史】錦江湾の野鳥と江戸時代の『鳥名便覧』~同時公開:海の生き物さがしチャレンジ~
Part5.【改めて知る】生物多様性ってなんだっけ?
Part.6【物価高対応】春の食べられる野草 4選―あなたも楽しめる自然環境の恵み―【0円食材】
イベント内容
このイベントのねらい
今の地域自然環境にいたるまで、どのような変化があり、その変化が生物や人にどのような影響を与えたかを知る。そして未来の地域自然環境を想像して、未来の自然環境が豊かであるために私たち一人ひとりが、今できることについて考えることを目的とします。
プログラムとスケジュール
9:30~ 受付
10:00~ 主催者挨拶・事業説明、協賛企業挨拶・協賛内容説明、スケジュール案内
10:05~ 「錦江湾の生きものと生きもののすみかを知ろう!」
10:25~ 「おじいちゃん、おばあちゃんが子どもだった頃のお話し」
10:45~ ウォーキング出発準備(トイレ等)
10:50~ 「松原なぎさまるごとウォーキング」
11:30~ アンケート・生きものボード記入、閉会
12:00~ 希望者は地域食堂「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」で昼食
募集要項
- イベント名
- 錦江湾の生きもの・塩田の歴史・身近な自然 新興住宅地の自然と歴史を知ろう!~地域の環境の変化を知り、地域の未来を想像する観察会
- 開催日
- 2023年05月20日(土)
- 開催時間
- 10:00-11:40
- 申込締切
- 05月15日(月)
- 定員
- 30名
- 開催場所と集合場所
- 松原地区公民館(姶良市松原町1丁目16-2)
・鹿児島空港から約40分
・鹿児島市街地より約1時間
・姶良市「松原なぎさ小学校」近く
Googleマップの表示 - 対象
- 親子30名(先着順)
- 持ち物
- 筆記用具・帽子・タオル・飲み物(お持ちの方は図鑑・スマホ・カメラ)
- 参加費
- 無料
※「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」へ参加される方は、子ども 無料 大人 300円 - お知らせ・注意事項
- 野外活動ができる服装でご参加ください
悪天時は屋内で実施します
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- NPO法人かごしま自然学校
Instagram / kgsm_ns
E mail / npokns21●gmail.com
(●を@へ、ご変更下さい)
電話/ 090 3609 8329 (吉岡) - 主催・共催
- 【主催】NPO 法人かごしま自然学校
【共催】NPO 法人鹿児島県 NPO 事業協会 - 協力・後援等
- 【協力】 松原なぎさ校区コミュニティ協議会・特定非営利活動法人Lかごしま・認定NPO法人日本NPOセンター
【後援】 姶良市教育委員会 - 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社