SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

レポート

【情報発信】「もどきっこしんぶん」公開

2023年09月14日(木)実施

レポート

6月の「アユモドキを守ろう!田植え体験」と8月の「水辺の生き物を調べてみよう!親子観察会」に参加した子ども達の声を、生き物の視点から紹介する新聞「もどきっこしんぶん」を公開しました。

https://ayumodoki.net/news/『もどきっこしんぶん』ができました/

当日のスケジュール

2023年6月 編集開始
    9月 発行

実施内容

2つのイベントに参加した子どもたちの活動の様子や声を、生き物の視点から紹介する新聞を作成して、亀岡市内の全小学生4,500名に配布しました。

このイベントで得られたこと

通常の活動結果報告ではなく、生き物の視点で子どもたちの様子を伝えることで、興味・関心を高めました。

参加者の声

  • 『もどきっこしんぶん』を見たイベント参加者からクイズに応募があり、「アユモドキを知ることができた「親子で楽しく参加できた」「来年も参加したい」などの感想を寄せていただいた。

イベント実施結果

実施してよかった点
当日のリアルな子ども達の声を紹介することで、当日の雰囲気が伝わる内容になったと考えています。
実施して苦労した点
生き物の視点から簡潔に分かりやすく伝える方法に苦心しました。
特に寄付が活きたと感じた点
寄付を活用して多く印刷ができたおかげで、亀岡市内の小学校児童に配布することができました。

メディア掲載

京都新聞 丹波版(2023年9月29日 朝刊)
主催・共催
発行:NPO法人亀岡人と自然のネットワーク
制作:山成研究所
協力・後援等
■ 制作協力
・亀岡市保津地域アユモドキ保全協議会
・森の自然こども園東本梅、こどもたち

■ 配布協力
・亀岡市教育委員会、亀岡市内18小学校
協賛
損害保険ジャパン株式会社