SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

募集終了

アユモドキを守ろう!田植え体験

2024年06月08日(土)開催

今や、亀岡と岡山にしか生息しないアユモドキは稲作と深い関係があります。
アユモドキが生息する亀岡で、田植え体験を通して自然と人との共生を考えてみませんか?

イベント内容

このイベントのねらい

アユモドキは亀岡と岡山の2つしか生息場所が残っていません。
アユモドキの繁殖に欠かせない水田の苗植えを体験して、自然との共生について考えてみましょう。

★昨年の様子はコチラから★

プログラムとスケジュール

09:00~12:00

募集要項

イベント名
アユモドキを守ろう!田植え体験
開催日
2024年06月08日(土)
開催時間

開始 09:00

終了 12:00

申込締切
2024年05月22日(水)
定員
小学生以上の親子 20組
開催場所と集合場所
開催場所:曽我谷川近くの水田
集合場所:亀岡駅北 旧商工会館跡 周辺
対象

小学生以上の親子

持ち物

水田に入りますので、泥で汚れてもよい服装で参加ください。
着替えやタオル等をご用意ください。
※長靴下は主催者が準備します。

参加費
無料
お知らせ・注意事項

・雨天の場合、翌日の06月09日(日)に延期します。
・申込多数の場合、抽選とさせていただきます。参加が決定した皆さんには、詳細をメールまたは電話でお知らせします。
・参加者1名につき、同伴者1名(18歳以上)以上で1組とします。
・兄弟姉妹で参加される場合は、参加人数分の申し込み手続きが必要となります。
☆参加者の皆さんには秋の収穫後に、お米「アユモドキの里 保津のひかり」(農事組合法人ほづ 生産)をプレゼントします。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
亀岡市 環境政策課
電話 : 0771-25-5023
主催・共催
共催 : NPO法人亀岡人と自然のネットワーク
         NPO法人きょうとNPOセンター
協力・後援等
協力 : 亀岡市 
   亀岡市保津地域アユモドキ保全協議会
   認定NPO法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社