SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

募集終了

サクラソウと蒜山の春

2024年05月06日(月)開催
  • 種子植物・シダ
  • 里山
  • 高原

4月に行った山焼きから、きれいなサクラソウが花を咲かせる頃。
普段立ち入ることのできないエリアを専門スタッフが解説付きで紹介してくれる観察会です!




イベント内容

希少種サクラソウを間近で観察できます

観察会の前には専門スタッフによる解説も

山焼きから1カ月、芽吹いた草原エリアを散策します

サクラソウ

このイベントのねらい

蒜山地域には、毎年「山焼き(火入れ)」が行われている広大な草原があり、その一角に岡山県の「希少野生動植物」に指定されているサクラソウの県下最大の自生地が存在します。 サクラソウをはじめとする様々な動植物の宝庫、山焼き草原をゆったりと歩き、遅い春を迎えた蒜山の自然を満喫する観察会です。

サクラソウや草原の保全活動として行っている山焼きや草刈りなどの活動についても紹介します。自然の野の花が好きな方、自然環境の保護・保全に関心がある方、連休最後の思い出をつくりにおいでください!

プログラムとスケジュール

10:00 蒜山上徳山現地集合

    「サクラソウと蒜山の春」  ~ サクラソウ自生地にて観察会

12:30頃 活動終了

※各活動は当日の気象条件等によって延期・中止となる場合があります。

(午後は13:30より「フサヒゲルリカミキリのレストランをつくろう」~ユウスゲの苗の移植活動 も実施します)

募集要項

イベント名
サクラソウと蒜山の春
開催日
2024年5月6日(月祝)
開催時間
10:00-12:30
申込締切

2024年5月5日(日)17:00まで

定員
50名
開催場所と集合場所
蒜山上徳山 現地集合現地解散
(詳しい集合場所などは参加受付後主催者より連絡があります)
対象

山歩きができる程度の体力がある健康な方

(こんな人におすすめ!)

・里地里山などの二次的自然、農村の地域文化・伝統継承などに興味がある方

・絶滅危惧種などの保護・保全活動に興味がある方

・実際に体を動かして自然保護・保全活動に関わりたい方

持ち物

服 装:帽子(日傘)、野外活動向きの服装・靴のこと(観察時に灰や炭で汚れることがあります。 あればゴム長靴を推奨)
持ち物:飲料水、観察用具、雨具、救急用品など

参加費
なし
お知らせ・注意事項

・雨天決行。 ただし真庭地域に警報発令時など悪天候時には中止とする場合があります。 天候があやしい場合は当日朝8 時半以降に津黒いきものふれあいの里までお問い合わせください。
・ 体調不良の方は無理をせず、参加をお控え頂きますようお願いします。
・ 集合場所および観察場所にはトイレがありません。 事前に道の駅「風の家」等で済ませておいてください。
・ 集合場所から観察場所まで、約500m の徒歩移動となります。高齢や身体に障がいがあるなどの理由で観察場所までの徒歩移動が困難な場合は、自家用車での移動も可能ですので、当日受付時に申し出てください。
・ 重井薬用植物園および津黒いきものふれあいの里、蒜山自然再生協議会など関係団体の広報・記録に使用する目的で写真撮影を行います。参加をもって写真の撮影・使用に同意したものとさせて頂きますので予めご了承ください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先

津黒いきものふれあいの里 〒717-0513 岡山県真庭市蒜山下和1077
TEL:0867-67-7011/FAX:0867-67-7012
Eメール: tsuguro@po.harenet.ne.jp
ウェブサイト: http://plus.harenet.ne.jp/~tsuguro/

社会医療法人 創和会 重井薬用植物園 〒710-0007 倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396/FAX:086-697-5865
Eメール:shigeihg@shigei.or.jp
ウェブサイト:http://www.shigei.or.jp/herbgarden/

主催・共催
蒜山自然再生協議会
津黒いきものふれあいの里
社会医療法人 創和会 重井薬用植物園
協力・後援等
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社