SAVE JAPAN プロジェクト 2024-2025

募集終了

●体験学習会● 桜島の恵と自然の恐れを学ぶ~桜島の鼓動を君のその目、その耳で感じてみよう!~

2025年03月16日(日)開催
  • 両生類
  • 市街地・公園
  • 昆虫・その他
  • 種子植物・シダ

目の前の大きな火山「桜島」、鹿児島の多くの場所からその姿は見えていて、場所によって桜島のカタチが変わります。
昔、桜島では大きな噴火が起こり、被害がたくさんでました。その噴火のときのお話を聞いて、今なお噴火が続いている桜島の災害、防災について考えましょう。
また桜島には火山特有の生き物や植物も暮らしていますが、種の保存が心配される生物も存在しています。桜島の生態系の変化についても、桜島の専門家の先生にお話しを聞きましょう。
桜島は噴火や降灰をおこすだけでなく、私たちの暮らしに豊かな恵みも与えてくれています。そんな桜島のよさも一緒に学びましょう!

イベント内容

夏の桜島

冠雪した冬の桜島

このイベントのねらい

・火山と共生している私たちの暮らしを知る観察会
火山特有の植物等を観察する。海岸で温泉を掘り、火山から得られている暮らしの影響を知る。

・火山と共生する私たちの暮らしを学ぶ学習会
桜島の歴史と人々の暮らしについて、過去に起こった大噴火の被害、その後の防災対策について学ぶ。また桜島固有の植物や生き物、減少してしまった生き物について学ぶ。


プログラムとスケジュール

晴天時

13:00 集合→受付→開会式
(バス移動)
13:20 オリジナル足湯掘り
(バス移動)
14:40 桜島の生物多様性を学ぶ
(徒歩)
15:25 溶岩道で自然と防災を学ぶ
16:00 解散(なぎさ遊歩道)

雨天時(全てバス移動)

13:00 集合→受付→開会式
13:10 桜島の生物多様性を学ぶ
14:20 桜島の災害と対策を学ぶ
15:30 解散(桜島港)

募集要項

イベント名
●体験学習会● 桜島の恵と自然の恐れを学ぶ~桜島の鼓動を君のその目、その耳で感じてみよう!~
開催日

2025年3月16日(日)

開催時間

晴天時、雨天時とも13:00集合

申込締切

2025年3月13日(木)

定員

小学生・中学生とその保護者 30名程度

開催場所と集合場所

開催場所/桜島
集合場所/晴天時、雨天時ともに桜島港フェリーターミナル3階

対象

小学生・中学生とその保護者

持ち物

野外活動のできる服装・手袋・飲み物・おやつ・着替え
晴天時はタオル2枚・サンダル・あればハンドスコップ・レジャーシート・足洗用の真水

参加費

無料

お知らせ・注意事項

雨天時は会場を屋内に変更して実施

お問合せ

このイベントのお問合せ先

電話/090-3665-8718 Mail/ninaite★ae.auone-net.jp(もりはやし倶楽部 木之下)

※メールでのお問い合わせの際は、★を@に変えてください。

主催・共催

SAVEJAPANプロジェクト桜島実行委員会

協力・後援等

認定特定非営利活動法人日本NPOセンター

特定非営利活動法人桜島ミュージアム

特定非営利活動法人鹿児島県NPO事業協会

協賛
損害保険ジャパン株式会社