SAVE JAPAN プロジェクト 2024-2025

イベント参加者募集中

アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!

2025年07月05日(土)開催
  • ほにゅう類
  • 森林
  • 里山

このプログラムでは、奄美の豊かな自然とそこに暮らすアマミノクロウサギたち、そしてその自然と深く関わる私たち人間の暮らしについて学びます。

また、大棚地域の防災についても知り、自分たちの命を守る知識や備えについて考えていきましょう。

森の生きものたちと人が、これからもずっと一緒に生きていけるように。自然と共にある未来の暮らしについて、みなさんと一緒に考える時間にしたいと思います。

楽しみながら、たくさん学んでいきましょう!

イベント内容

このイベントのねらい

  • 奄美の自然と生態系への理解を深める
     国の特別天然記念物アマミノクロウサギをはじめとする在来種・固有種が生息する奄美の森の生態を学び、自然の大切さや生態系のつながりについて理解を深める。

  • 地域の防災について考える
     大棚地域の防災への取り組みや課題を知り、自然災害から自分たちの命や暮らしを守るために何ができるかを考える。

  • 環境保全と防災の関係性を学ぶ
     奄美の森の環境保全と地域の防災がどのように結びついているのかを学び、持続可能な社会や自然との共生について考える力を育む。

プログラムとスケジュール

9:30   QuruGuru集合/受付
9:40  開会式
10:00 クロウサギと森のお話
11:00   くるぐる館内学習
11:40   閉会式・アンケート・写真
12:00   解散

募集要項

イベント名
アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!
開催日

2025年7月5日(土)

開催時間

9:30~12:00

定員

30名程度

開催場所と集合場所

アマミノクロウサギミュージアム
QuruGuru

〒894-3104 鹿児島県大島郡大和村思勝502-1番地

ご注意)

現在、Google mapでは、名称「アマミノクロウサギミュージアム」や、住所「鹿児島県大島郡大和村思勝502-1」で検索する場合、実際とはことなる場所が表示されることがありますので、ご注意ください。

アマミノクロウサギミュージアムくるぐるは、奄美大島野生生物保護センターの向かい側にあります。ナビやマップをご利用の際は、大和村防災センターを目的地に設定してください。

対象

大和村大棚小学校区の児童生徒・保護者・地域の方々及び
大棚スポーツ少年団会員、 興味のある方等

持ち物

筆記用具・水筒・必要な物

参加費

無料
※SAVE JAPAN プロジェクトより入館料は支援されます

お問合せ

このイベントのお問合せ先

090-3985-5428
(環境教育事務所チェスト! 立山まで)
Mail : chest0506tachiyama★gmail.com(★を@に変えてください)

主催・共催

環境教育事務所チェスト!

協賛
損害保険ジャパン株式会社