SAVE JAPAN プロジェクト 2024-2025

満員御礼

アユモドキを守ろう!お米の収穫を親子で体験

2024年10月12日(土)開催

2024年6月に行った「アユモドキを守ろう!田植え体験」に、ご参加された方を対象とした活動になります☆

2024年6月に行った「アユモドキを守ろう!田植え体験」。あれから3カ月が経過して無事に稲が成長し、日増しに穂が実りを大きくしてきました。 できたお米の収穫を、親子で一緒に収穫しましょう。

イベント内容

このイベントのねらい

岡山と亀岡の2か所のみに生息するアユモドキは、その生息環境に稲作が大きくかかわっています。

今回は昔ながらの方法で、鎌で稲を刈りとり、稲木に穂をかけて天日干しをして美味しいお米に仕上げます。

飛び出して来るカエルや昆虫などを追いかけるのも楽しいですよ。ぜひご参加ください。

プログラムとスケジュール

09:00 活動開始

     田んぼで稲刈りをします。

12:00 解散予定

募集要項

イベント名
アユモドキを守ろう!お米の収穫を親子で体験
開催日

2024年10月12日(土)小雨決行

開催時間

09:00~12:00

開催場所と集合場所

亀岡駅北側 旧商工会館跡西側の田植えした水田駐車場

旧商工会館跡地

※駐車場から水田への移動のさいは道路横断に御注意ください。

対象

2024年6月に行った「アユモドキを守ろう!田植え体験」に参加された方

持ち物

各自でご用意いただくもの:泥で汚れても良い服装、運動靴(小雨の場合は長靴)、帽子、タオル、飲み物

※子ども用、大人用の手袋や鎌はこちらでご用意いたします。

参加費

無料

お知らせ・注意事項

・台風の接近、災害などで、計画の変更・中止する場合があります。
・当日の朝は検温していただき発熱があれば参加を見合わせてください。
・感染症防除、熱中症予防に十分にお気をつけください。
・会場は屋外のため、お手洗いがございません。事前に用を済ませて参加ください。
 ※お手洗いは、スタジアム北側階段下のトイレを使わせてもらってください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先

NPO法人亀岡人と自然のネットワーク 中川宛
curtus05★ayumodoki.netまで
(★を@に変換してください)

主催・共催

NPO法人亀岡人と自然のネットワーク

きょうとNPOセンター

協力・後援等

協力:亀岡市
   亀岡市保津地域アユモドキ保全協議会
   認定NPO法人日本NPOセンター

協賛
損害保険ジャパン株式会社