サシバの里山保全活動「親子で里山ボランティア③」
2025年03月22日(土)実施
レポート
当日のスケジュール
実施内容
・サシバの里山、付近生態系についての説明
・竹を燃す作業
このイベントで得られたこと
・「大きな火で爽快だった」など子どもも大人も自然の中の作業は学びになった。
参加者の声
- 炎が綺麗で燃えていくのが爽快だった。
- 環境に関心があって取り組む人に囲まれる事が子供にとってよい環境だと思う。
- 子どもと一緒に山の中で活動できたことがよかったです。土日の過ごし方は公園に行くか買い物に行くかなので、自然の中で活動するのは親子の学びになるなぁと思いました。
- 竹の管理はとても手間がかかるので人手が必要だと思った。
イベント実施結果
- 参加者数
- 8名(おとな6名、子ども2人)
- 参加者満足度
- 100%
- 実施してよかった点
親子の参加がすくなかったが、「いつもは買い物と公園」の親子が自然の中で火を燃す作業を体験できて、全員の満足感が高かった。
- 実施して苦労した点
雨(天候不順)のため3回延期した。最後はWEBでの訂正もまにあわなかった。結果的に人数が集まらなかった。3月・春のイベントは天候予測が難しい。
- 特に寄付が活きたと感じた点
・参加費を補えたことで、里山保全活動への参加を促したこと
・備品などが揃った。
- 主催・共催
とちぎ子ども自然体験活動ネットワーク
認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク
NPO法人オオタカ保護基金 サシバの里自然学校- 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社