[北海道]霧多布湿原ナショナルトラスト タンチョウを身近に感じ、霧多布湿原の保全につなげよう

タンチョウの住む霧多布湿原をキレイにしよう!

■実施日

2012年10月7日(日) 9:00-13:00(予定)

■申込締切日

2012年10月1日(月)(定員:50名)

■活動内容

■プログラムのテーマ:タンチョウの住む霧多布湿原をキレイにしよう!   

霧多布湿原は湿原と人との距離が近く、希少な動植物が身近に見られることが特徴ですが、一方で道路沿いの湿原にゴミが落ちていることもしばしばです。湿原のゴミをタンチョウが誤って飲み込んだり、漁網が足に絡まったりすると、タンチョウの死亡事故にもつながります。また、ゴミの影響は霧多布湿原に住む動植物にも悪い影響を与えます。
今回の活動では、湿原に落ちているゴミ拾いをし、タンチョウをはじめとする霧多布湿原の動植物保護につながる活動を行います。

チラシ

 

 

 


■プログラム名称:霧多布湿原クリーン作戦!

 
 
 【海岸清掃】    【湿原での清掃】    【ケンボッキ島での清掃】


■プログラムの時間・内容


・9時~12時

ゴミがタンチョウに及ぼす影響を説明し、その後タンチョウの住む湿原やその周辺環境のゴミ拾いを行います。場所は霧多布湿原・湿原につながる海岸・ケンボッキ島の3カ所です。湿原と海岸は歩いてゴミを拾い、ケンボッキ島は船で渡ってゴミ拾いを行います。

 

・12時~13時

昼食をとりながら交流会を実施します。(昼食はこちらで用意いたします)

 

■開催場所

霧多布湿原およびその周辺環境 (集合場所:霧多布湿原センター)

 

■当日ご持参頂きたいもの

汚れても良い服装・長靴・軍手・帽子・ある方は火バサミ

*当日は寒いことも予想されますので、暖かい服装でお越しください。

*長靴・レインウエアーは100円でレンタルできます。予約時にお知らせ下さい。

■対象者:どなたでもご参加いただけますが、小さいお子さんは保護者同伴でお願いします。

 

■雨天時のプログラムについて

前日夕方までに電話で中止の連絡をいたします。

 

■実施団体:NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト

協働団体:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

協賛:株式会社損害保険ジャパン

 

■問い合わせ先 :0153-65-2779(担当:松井 美奈)

 

■参加者へのメッセージ

霧多布湿原は国内3番目の広さを持つ雄大な湿原で、湿原やその周辺の清掃活動を行うにはたくさんの人手が必要です。皆様の参加をお待ちしています。

#