ツキノワグマと同じ時代に生きている幸せ
2017年06月25日(日)開催
中国山地には、人とツキノワグマが共存しています。
自然を大切に思う人たちは、このテーマのような思いを感じていただいていると思いますが、実際に身近で共存している人たちは、なかなかそうは思えないのが現実だと思われます。
今回は、その思いにも寄り添いながら人とクマとの境界づくりに取り組みます。
作業の後は、自然の中でおいしい昼ご飯をみんなでいただきましょう。
飯南町在住のネイチャーガイド池田友紀さんのお話も聞けます。
自然を大切に思う人たちは、このテーマのような思いを感じていただいていると思いますが、実際に身近で共存している人たちは、なかなかそうは思えないのが現実だと思われます。
今回は、その思いにも寄り添いながら人とクマとの境界づくりに取り組みます。
作業の後は、自然の中でおいしい昼ご飯をみんなでいただきましょう。
飯南町在住のネイチャーガイド池田友紀さんのお話も聞けます。
イベント内容
このイベントのねらい
ツキノワグマとの共存に関して、実際の問題と向き合いながら、前向きに考えてくれるサポーターを増やしたいです。無煙炭化器でホイル焼きにする、絶品チキンステーキとジャガイモも味わえます。
プログラムとスケジュール
〇プログラム(実施内容):
1.ツキノワグマと人との境界づくり作業
2.アウトドアークッキング(雨天時は室内)
3.ネイチャーガイドの講演会と高校生の活動紹介
〇スケジュール:
08:15 県庁郵便局前(集合場所1)バス発
09:00 ふるさと森林公園(集合場所2)着、ネイチャーガイドの講演会・昼食の準備
10:00 ふるさと森林公園発
11:00 道の駅とんばら トイレ休憩
11:15 同発
11:35 下来島山林 着、高校生の取り組み紹介、ツキノワグマと人との境界づくり作業、自然の中での昼食会
13:30 同発
13:50 道の駅とんばら トイレ休憩
14:05 同発
15:05 ふるさと森林公園着 森林公園集合者解散
16:55 県庁郵便局前 全員解散
1.ツキノワグマと人との境界づくり作業
2.アウトドアークッキング(雨天時は室内)
3.ネイチャーガイドの講演会と高校生の活動紹介
〇スケジュール:
08:15 県庁郵便局前(集合場所1)バス発
09:00 ふるさと森林公園(集合場所2)着、ネイチャーガイドの講演会・昼食の準備
10:00 ふるさと森林公園発
11:00 道の駅とんばら トイレ休憩
11:15 同発
11:35 下来島山林 着、高校生の取り組み紹介、ツキノワグマと人との境界づくり作業、自然の中での昼食会
13:30 同発
13:50 道の駅とんばら トイレ休憩
14:05 同発
15:05 ふるさと森林公園着 森林公園集合者解散
16:55 県庁郵便局前 全員解散
※雨天時等は、順番・会場等変更することもあります。
募集要項
- イベント名
- ツキノワグマと同じ時代に生きている幸せ
- 開催日
- 2017年06月25日(日)
- 開催時間
- 08:15-17:00
- 申込締切
- 2017年06月20日(火)
- 定員
- 25名
- 開催場所と集合場所
- ◎ 開催場所:ふるさと森林公園・飯南町林地
◎ 集合場所:集合場所1.島根県庁郵便局前 集合場所2.ふるさと森林公園学習展示館
※各集合場所からは、解散までバスで移動します。 - 対象
- 小学生以上で関心のある方はどなたでも
- 持ち物
- 長くつ・軍手・雨天時は雨具(レインコートと傘の両方があると良いです。)
- 参加費
- 1,000円(昼食付)
- お知らせ・注意事項
- 雨天決行
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- ●お問い合わせ、お申し込みはこちらまで
特定非営利活動法人 もりふれ倶楽部
〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3352ふるさと森林公園学習展示館内
Tel. 0852-66-3586
E-mail: morifure@coffee.ocn.ne.jp
担当:野田真幹・藤原人美 - 主催・共催
- 主催:特定非営利活動法人もりふれ倶楽部
共催:公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF) - 協力・後援等
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社