SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

募集終了

ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう!

2017年06月18日(日)開催
  • はちゅう類
  • 市街地・公園
  • 里山

行政の許可を得たトラップで、外来種のミシシッピアカミミガメを捕獲し、解剖します。
どんな捕獲方法が有効で、 どんな大きさのカメがいて、何を食べているのか、その生態について調べます。

イベント内容

一度に30~40匹見られる場所もあります。

今年生まれたばかりのアカミミガメの子。

県中東部では見られなくなったイシガメ。

佐鳴湖の浮島には甲羅干しするアカミミガメがいっぱい。

このイベントのねらい

身近な自然の中にいる「外来種」。その中には、地域の生態系に悪影響を及ぼすものもいます。
最近、よく川や池で見かける北米原産のミシシッピアカミミガメ。 生息域が競合する在来のクサガメやイシガメは反比例するように減っています。
アカミミガメを捕獲して解剖することで、どんな捕獲方法が有効で、 どのぐらいの大きさのカメがいて、どんなものを食べているか、その生態について調べます。
肉は7月の「外来種をとって食べる」の中で、安全に調理していただきます。

プログラムとスケジュール

9:00 佐鳴湖北岸に集合(参加者に場所をお知らせします)
9:10~11:30 捕獲作戦
11:30~13:00 移動・昼食
13:00~15:30 解剖
15:30~16:00 ふりかえり・解散

募集要項

イベント名
ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう!
開催日
2017年06月18日(日)
※悪天の場合、6月24日(土)に順延します。
開催時間
9:00-16:00
申込締切
2017年06月16日(金)18:00
定員
20名
開催場所と集合場所

佐鳴湖周辺、市内の会場
集合場所:佐鳴湖北岸(参加者にお知らせします)

対象
どなたでも(小3以下のお子さんは保護者同伴でお願いします)
持ち物

長靴、帽子、飲み物、お弁当、タオル、(必要に応じて)着替え、タモ網など

参加費
大人:1000円、小中学生:500円、未就学児:無料
※いただいた参加費は「昆虫食倶楽部」の生物多様性の保全活動に活用させていただきます。
お知らせ・注意事項
※当日の悪天や前日の大雨が予想される場合は、順延について参加者に連絡をします。
※動物を虐げようとする意図は全くありません。動物愛護にできる限り留意します。

お問合せ

このイベントのお問合せ先

要申込み
tottetaberu@gmail.com までお名前と連絡先をお送りください。

<問合せ>
認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
info@n-pocket.jp
053-445-3717(担当:小林)

主催・共催
昆虫食倶楽部 認定NPO法人 
浜松NPOネットワークセンター

共催:静岡大学アメニティ佐鳴湖プロジェクト
協力・後援等
協力:浜松市環境政策課
   認定NPO法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社