SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

募集終了

住宅地にひっそりとあるビオトープと水路の観察会

2024年04月20日(土)開催
  • 両生類
  • 昆虫・その他
  • 藻類

新しい家が次々と立ち並ぶ住宅街、以前は田畑が広がっていました。
そんな住宅街には、ひっそりとビオトープと小さな水路があり、そっとのぞくと様々な生き物が暮らしています。
その小さな生き物は、ほかの生き物にどんな影響を与えているのでしょうか。
そしてビオトープと水路は私たち人間にどのような影響を与えているのでしょうか。
ビオトープと水路の生き物たちを観察して、生き物と私たちの暮らしについて考えてみませんか?

イベント内容

このイベントのねらい

急速な宅地開発が進む地域において、身近にあるビオトープや水路の生き物を観察し、近隣で暮らす人々の身近な自然環境への関心を高め、今後もその生き物が暮らす環境に配慮がなされること、生き物の個体を減らすことのない開発について考えることを目的とする。

プログラムとスケジュール

9:30~   受付

10:00~  主催者挨拶・事業説明、協賛企業様のご挨拶・協賛内容説明、実施スケジュール案内

10:10~ 水辺の生き物のお話し

10:40~ 住宅地にひっそりとあるビオトープと住宅地を流れる小川の観察・生物調査

11:50~  プログラムのふりかえり、アンケート記入、閉会

募集要項

イベント名
住宅地にひっそりとあるビオトープと水路の観察会
開催日
2024年4月20日(土)
開催時間
10:00~12:00
申込締切
2024年4月18日(木)
定員
50名
開催場所と集合場所
萩原公民館(鹿児島県姶良市加治木町反土2099-2)とその周辺地域
・鹿児島空港より車で約20分
・鹿児島市街地より車で約40分
・姶良市立加治木中学校裏門より10メートル

Googleマップを表示
対象
大人・子ども
持ち物
雨靴・タオル・飲みもの・筆記用具
参加費
無料
お知らせ・注意事項
雨天決行(悪天候のときには、屋内で開催いたします)

お問合せ

このイベントのお問合せ先
春日の森を守る会
E mail / yumechikuzan●gmail.com
(●を@へ、ご変更下さい)
電話/ 090-2089-4417 (上枝)
※電話は折り返しのご連絡になる場合があります。
主催・共催
【主催】春日の森を守る会
【共催】特定非営利活動法人鹿児島県 NPO 事業協会
協力・後援等
【協力】
特定非営利活動法人Lかごしま
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社