SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

募集終了

幻のリュウキュウアユを阿室川で見つけよう!

2024年05月11日(土)開催
  • 両生類
  • 藻類

阿室川の生き物を見つけよう!今年もいるかなリュウキュウアユ!!
阿室の自然を学びながら、自然災害はどうやって起こるのか、どうやって人の命と財産を守るのかをみんなで学びましょう!

イベント内容

災害後の奄美大島

住宅近くの川も濁流になった

復興作業の様子

このイベントのねらい

奄美市宇検村の阿室川で、絶滅したといわれている「リュウキュウアユ」、また川に住む他の生きものを調査・観察し、生きものが暮らしている身近な自然環境を維持、回復することについて考える。
また昨年起きた豪雨災害をふまえ、自然災害と自然環境の関係について学ぶ。

プログラムとスケジュール

9:10~
 受付
9:40~
 主催者挨拶・事業説明、
 協賛企業様のご挨拶・協賛内容説明、
 実施スケジュール案内

9:50~
 自然観察
 講師/岩切 敏彦 氏 
  ・元阿室小学校教員
  ・鹿児島県体験的環境学習研究会会長
  ・かごしま環境未来館嘱託専門員
 防災学習
 講師/平 瑞樹 氏 
  ・鹿児島大学学術研究院農水獣医学域農学系助教

11:20~
 アンケート記入・閉会

募集要項

イベント名
幻のリュウキュウアユを阿室川で見つけよう!
開催日
2024年5月11日(土)
開催時間
9:40~11:25
申込締切
2024年5月8日(水)
定員
50名
開催場所と集合場所
阿室小中学校体育館及び阿室川とその周辺
奄美空港から車で約2時間
名瀬港から車で約1時間30分

Googleマップを表示



対象
・阿室小中学校の児童・生徒と保護者の皆さん
・地域の皆さん
・その他内容に興味のある人
持ち物
・帽子
・水筒
・観察道具
・着替え
参加費
無料
お知らせ・注意事項
※川に入ってもよい服装でご参加ください。
※雨天時には体育館で楽しく学ぶプログラムを実施予定です。
※保険に加入いたしますので、当日受付をお済ませください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
090-3985-5428(日本自然文化研究所 立山)
主催・共催
【主催】SAVEJAPANプロジェクト奄美実行委員会
協力・後援等
【協力】
特定非営利活動法人鹿児島県NPO事業協会
日本自然文化研究所
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社