SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

レポート

自然共生サイト登録目指す、春の中津干潟生きもの観察会

2024年05月05日(日)実施
  • 昆虫・その他
  • 藻類

レポート

連休の最後、曇りとときより風が強くふくなか、家族連れや個人の150名の参加があり実施されました。

プロジェクトのテーマである「自然共生サイト」への登録プロセスのなかで
ここ中津干潟の近接地を登録するように現在進めていますが、
その状況説明を行い、参加者からの理解を概ねこの観察会を通して得られた。

初めて参加する子どもたちも多く、干潟に入り生き物とふれあい楽しそうに過ごしました。

当日のスケジュール

~13:30 集合、随時受付

13:30 開会
      主催者挨拶、スケジュール説明

13:40 松林で宝探しゲーム実施

14:00 干潟観察について諸注意、移動

14:30 干潟観察会開始

15:30 干潟観察会終了

15:45 生きもの説明

15:55 アンケート記入、随時解散

実施内容

観察会開会、諸注意説明


干潟背後地の松林で宝探しゲーム
むかしこの地域の小中学校で行われていた春の浜遠足での遊びの再現


干潟に入り生き物を探している


捕まえた生きものの説明をしている
もちろんこのあと干潟にリリースします


観察会終了 記念写真


事前に漁師さんが捕まえてくれたカブトガニの成虫 オスとメス

このイベントで得られたこと

参加者に公的枠組みでの保全についてアンケートを実施した結果

Q.中津干潟や中津周辺の水辺環境を「天然記念物」や「ラムサール条約」など
公的枠組みでの保全に向いべきと思いますか

 ⇒「そう思う」73% 「わからない」19% 「そう思わない」4%
  「無回答」4%
  で高い評価を受けた

Q.中津干潟や中津周辺の水環境の環境省「自然共生サイト(OECM)」への登録について

 ⇒「ぜひ登録すべき」46% 「できれば登録すべき」31% 「わからない」15%
  「登録すべきではない」4% 「無回答」4%

  登録についてもおおむね良い結果だった

参加者の声

  • ここに来ないと見れない珍しい生き物をたくさん見ることができたこと(主婦・主夫)
  • 環境が残されてほしい。未来の子供たちのために。活動ありがとうございます(10代・中学生以上)
  • 家族が自然に触れることができてとても楽しかった。干がたを歩くのは気もちがよい!!(会社員)
  • 日頃ビーチコーミングとかで遊びに来ますが、生きている様子、色々な生きものがいることを干潟で子どもたちと探して学ぶことが出来て良かったです(主婦・主夫)
  • 知識のある方々に色々教えてもらえてよかった。干潟を守りたいと子どもがおもっていた(70代、パート・アルバイト)

イベント実施結果

参加者数
一般参加者 150人 (中学生以上73人、小学生以下77人) ガイド・スタッフ 12人 合計  162人
アンケート回答数
回答数 41 (中学生以上26,小学生以下15)
参加者満足度
70%
実施してよかった点
・わりと初めての参加者、これまでにSJPなどの環境系のイベントに参加したことがない方が多く、そのような方に環境保全の意義を伝えられて良かった
実施して苦労した点
・観察会の終了直前に小雨が降り始め、アンケートの回答数がそろわなかった

・予想以上の参加者の駐車場の確保
特に寄付が活きたと感じた点
・移動型のスピーカーのおかげで遠くまでの連絡ができるようになった
 屋外用音響設備の充実

・自然共生サイトチラシの配布
主催・共催
主催 特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会

共催 特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター
協力・後援等
協力 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社