カエルのお城が危機一髪!ザリガニ捕獲大作戦☆
2015年08月08日(土)開催
のどかな田園風景と里山が広がる越前市・白山地区は、トノサマガエルをはじめとして9種類ものカエルがすむ水辺の生き物の楽園です。しかし近ごろ、アメリカザリガニが増えてオタマジャクシや水生昆虫、隠れ家になる水草などをぜんぶ食べ尽してしまいます。そこで、このアメリカザリガニを釣りあげて、もともと住んでいた生きもの達が生きていけるよう手助けをします。
イベント内容
このイベントのねらい
カエルは田んぼや水路でよく見かける身近な生き物ですね。でもトノサマガエルは全国的に生息域が減少しており、子ども達の中には見た事がない子もいるのではないでしょうか。白山地区ではコウノトリが舞う里をめざして田んぼが作られており、様々なカエルをはじめ多くの水生生物が生息しています。先ずはこの豊かな水辺の自然にふれて頂きたいと思います。
またアメリカザリガニも身近な生き物ですが、海外から人が持ち込んだものです。増えすぎると日本本来の生態系をこわしてしまいます。ザリガニ釣りを楽しみながら関心を持っていただき、同時に本来住んでいた水生の動植物への影響について学びます。
プログラムとスケジュール
08:30 送迎バス さばえNPOセンタ― 出発
08:50 送迎バス JR武生駅 出発
09:00 受付開始 越前市しらやまいこい館(白山公民館)
09:30 開会式
09:40 カエルのお話
10:00 ため池へ出発(バスと徒歩)
10:20 ため池に到着
10:30 ザリガニ釣り
11:30 現地を出発
11:50 いこい館到着、アンケート記入
12:15 閉会式(表彰式)
12:30 終了・解散 送迎バス出発(JR武生駅、さばえNPOセンタ―へ)


募集要項
- イベント名
- カエルのお城が危機一髪!ザリガニ捕獲大作戦☆
- 開催日
- 2015年8月8日(土)
- 開催時間
- 9:00-12:30
- 申込締切
- 2015年7月31日(金)
- 定員
- 40名
- 開催場所と集合場所
- 開催場所: 越前市白山地区のため池
集合場所: 越前市しらやまいこい館(白山公民館前)
(915-1204 越前市都辺町36-84)
会場地図
送迎バス利用の場合
1. 鯖江市民活動交流センター(さばえNPOセンター)
2. JR武生駅前 - 対象
- 持ち物
- ◎服装
動きやすく肌の露出が少ない服そう(長そで・長ズボン)、はきなれた運動靴か長靴、雨具(カッパや傘)、帽子
◎持ち物
タオル、軍手、飲み物
◎必要な方は
日焼止め、虫よけ、カメラなどもお持ちください - 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
- 受付完了後、当日までの間に、必ず確認のご連絡を差し上げます。
確認受付のないまま、飛び入りでの参加はご遠慮ください。
雨天時のプログラムについて・・・雨天でも実施します。
ただし、プログラム内容等を変更する場合があります。
豪雨などのため中止になる場合は、前日の17時より順次連絡をします。
さばえNPOサポートのホームページでも告知します。
8日(土)が中止の場合は、翌日9日(日)に開催します。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人 さばえNPOサポート
〒916-0028 鯖江市長泉寺町1丁目9-20
Tel. 0778-54-7055 Fax. 0778-54-7058
E-mail: info@sabae-npo.org - 共催
- 水辺と生き物を守る農家と市民の会
特定非営利活動法人 さばえNPOサポート
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
- 協力・後援等
協力:越前市エコビレッジ交流センター
後援:越前市、越前市教育委員会、越前市PTA連合会、鯖江市、鯖江市教育委員会、鯖江市PTA連合会、福井新聞社