飯綱山麓さとやま大冒険ツアー!
2015年06月20日(土)開催
日本のふるさとである「さとやま」。そこには森や水田、川など様々な環境があり、いろんないきものが生息しています。今回は、そのすべてをみんなと一緒に歩き、いきものを捕まえ、観察します。初夏の里山をみんなで“ワクワク”大冒険しよう!
イベント内容
このイベントのねらい
里山のシンボル!タカの仲間である「ノスリ」をはじめ、飯綱山麓・芋井地区の森や川、水田や畑にはたくさんのいきものたちが暮らしています。そうした「さとやま」の環境をみんなで大冒険したいと思います。普段なかなか見ることができない、動物たちとの出会いがきっとあります。このイベントでは、里山におけるいきものたちと人間がどのように仲良く、一緒に暮らしているかを見ていければと思います。
プログラムとスケジュール
◎プログラム
1. 水田のいきもの探し
水田や畑は人との関わり合いが非常に強く、人が手を加えることによって、いきものたちが暮らしていける環境を作っています。みんなで水田の中に入り、カエルやヤゴ、ゲンゴウロ、等のいきものたちを観察しましょう。当日は、いきもの博士が来ていろんなことを教えてくれます。
2. 森のいきもの冒険
里山の森にはいろんな野生動物が暮らしています。ほとんどの野生動物は夜行性ですが、足跡やフンなどの痕跡からどんな場所に動物達が隠れているか探検します。 空を見上げると、里山のシンボル「ノスリ」の飛翔が見れるかも!
3. ジビエ食体験
ニホンジカやイノシシを食材にジビエ汁や地元で採れたお米で作ったおにぎりをいただきます。野生動物の命を無駄にせず、有効活用していく方法もみんなで考えていきましょう。
◎スケジュール
08:30-09:00 集合場所(飯綱高原「オトナリハウス」)にて受付
09:00-09:30 開催場所に自家用車で移動
09:30-09:45 イベント開始、飯綱山麓の「さとやま」の様子や米作り、森作りのはなし
09:45-12:00 水田のいきもの探し・森のいきもの冒険
12:00-13:00 ジビエ食体験(ジビエ汁、おにぎり)
13:00-13:30 今日のおさらい(感想発表など)
13:30 解散
1. 水田のいきもの探し
水田や畑は人との関わり合いが非常に強く、人が手を加えることによって、いきものたちが暮らしていける環境を作っています。みんなで水田の中に入り、カエルやヤゴ、ゲンゴウロ、等のいきものたちを観察しましょう。当日は、いきもの博士が来ていろんなことを教えてくれます。
2. 森のいきもの冒険
里山の森にはいろんな野生動物が暮らしています。ほとんどの野生動物は夜行性ですが、足跡やフンなどの痕跡からどんな場所に動物達が隠れているか探検します。 空を見上げると、里山のシンボル「ノスリ」の飛翔が見れるかも!
3. ジビエ食体験
ニホンジカやイノシシを食材にジビエ汁や地元で採れたお米で作ったおにぎりをいただきます。野生動物の命を無駄にせず、有効活用していく方法もみんなで考えていきましょう。
◎スケジュール
08:30-09:00 集合場所(飯綱高原「オトナリハウス」)にて受付
09:00-09:30 開催場所に自家用車で移動
09:30-09:45 イベント開始、飯綱山麓の「さとやま」の様子や米作り、森作りのはなし
09:45-12:00 水田のいきもの探し・森のいきもの冒険
12:00-13:00 ジビエ食体験(ジビエ汁、おにぎり)
13:00-13:30 今日のおさらい(感想発表など)
13:30 解散
募集要項
- イベント名
- 飯綱山麓さとやま大冒険ツアー!
- 開催日
- 2015年06月20日(土)
- 開催時間
- 08:30-13:30
- 申込締切
- 2015年06月17日(水)
- 定員
- 40名(先着順)
- 開催場所と集合場所
- ◎開催場所:
長野市芋井 軍足池周辺・笹峯山
◎集合場所:
飯綱高原ビジターセンター「オトナリハウス」
(長野市上ケ屋 大座法師池湖畔) - 対象
3歳以上の子ども、大人の方
小学生以下の子どもは保護者同伴でお願いします。- 持ち物
- 装(汚れても良い格好・着替え・帽子)軍手、カッパ、水筒、双眼鏡(持っている人)、袋
- 参加費
大人(中学生以上)500円
小学生以下 無料- お知らせ・注意事項
小雨決行(延期・中止の場合、申し込み時の電話番号に連絡させて頂きます)。
延期の場合は翌日6月21日(日)に同内容で実施します。
昼食はジビエ汁とおにぎりのみの提供となります。
おかずなど必要に応じて持参してください。
参加お申し込み時、参加申し込みフォームの備考欄に【携帯電話(イベント当日の連絡先)】をお書きくださいますようお願いいたします。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人 ecology&eco-lives信州
Tel. 080-8828-1893
E-Mail: info@npo.raposa.jp
担当: 荒井克人 - 共催
- 特定非営利活動法人 ecology&eco-lives信州
特定非営利活動法人 長野県NPOセンター
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
- 協力・後援等
- 特定非営利活動法人 飯綱高原よっこらしょ