ベッコウトンボ観察会
2017年05月03日(水)開催
全国的にも生息場所が限られ、絶滅危惧種である「ベッコウトンボ」の観察会をかねて、環境保全の意義や啓発を行ないます。
また、秋には生息地である中津市野依新池の葦刈作業も行っています。協力してくれるボランティアも募集したいと思いますので、ご協力のほどお願い申し上げます。
また、秋には生息地である中津市野依新池の葦刈作業も行っています。協力してくれるボランティアも募集したいと思いますので、ご協力のほどお願い申し上げます。
イベント内容
このイベントのねらい
中津市やその周辺の市民に対して、絶滅危惧種の「ベッコウトンボ」の生息状況を観察会を通して知ってもらい、池の環境保全の意義や保全の啓発を目的に行う。関心を寄せていただいた方に、これまで管理してきた自治会を支援するボランティアとして保全協力をお願いする。
プログラムとスケジュール
09:00 観察会集合 野依集会所駐車場~池へ移動
09:20 観察会諸注意説明
09:30 トンボガイドによる観察会開始
~池周辺散策
10:30 質疑応答、観察会終了~集会所移動
10:50 お茶でくつろぎながらアンケート記入
11:00 解散
09:20 観察会諸注意説明
09:30 トンボガイドによる観察会開始
~池周辺散策
10:30 質疑応答、観察会終了~集会所移動
10:50 お茶でくつろぎながらアンケート記入
11:00 解散
募集要項
- イベント名
- ベッコウトンボ観察会
- 開催日
- 2017年05月03日(水)
- 開催時間
- 09:00-11:00
- 申込締切
- 2017年04月28日(金)17:00
- 定員
- 30名
- 開催場所と集合場所
- 集合場所 中津市野依集会所 駐車場はこちら(池の周辺はありません)
観察会場 中津市野依新池 ※集会場から徒歩約5分 - 対象
- 環境保全や昆虫類に興味関心がある方はどなたでも参加できます
小学生以上は保護者同伴 - 持ち物
- 双眼鏡、長靴もしくは汚れても良い運動靴、帽子、水筒、タオル、筆記用具、雨具など
- 参加費
- 300円
- お知らせ・注意事項
- 少雨決行、雨天中止の場合は翌4日同刻に延期
お申し込みの際は、参加される氏名、住所、連絡先(電話)をお教えください。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人 水辺に遊ぶ会(担当:足利)
Tel. 0979-77-4396(平日09:00-17:00)
留守の場合080-5248-7443
E-mail: info@mizubeniasobukai.org - 主催・共催
- 主催:特定非営利活動法人 水辺に遊ぶ会
共催:特定非営利活動法人 おおいたNPOデザインセンター - 協力・後援等
- 野依自治会有志
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社