2019双眼鏡で野鳥を見てみよう!Part2
2019年04月20日(土)開催
双眼鏡って知っていますか?双眼鏡で空を飛んでいる鳥を見たことがありますか?
和歌山市の端にある深山地区で夏鳥を観察します。
日本野鳥の会和歌山県支部の方々に双眼鏡の使い方を教えてもらってどんな鳥がいるのか観察し、感じたり学んだりしながら、豊かな森をどう未来へ残し伝えるかを考える、体験型イベントです。
イベント内容
このイベントのねらい
和歌山市の北西部にあたる加太・大川エリアは大阪湾に突き出た形をしていて、和歌山市中心部よりもたくさんの鳥が観察できます。双眼鏡を使って、鳥の観察をしてみましょう。
ちょうど夏鳥が渡り始める時期。貴重な鳥を見ることができるかも?
ちょうど夏鳥が渡り始める時期。貴重な鳥を見ることができるかも?
プログラムとスケジュール
8:45 受付開始(休暇村紀州加太・キャンプ場駐車場)
9:00 和歌山市森林公園に移動し、プログラムスタート
日本野鳥の会和歌山県支部のみなさんなどとともに、森林公園一帯で鳥を観察します。
天気がよければ、どんな鳥がみつかるか、みなさんで記録をしていきます。
12:00 終了
9:00 和歌山市森林公園に移動し、プログラムスタート
日本野鳥の会和歌山県支部のみなさんなどとともに、森林公園一帯で鳥を観察します。
天気がよければ、どんな鳥がみつかるか、みなさんで記録をしていきます。
12:00 終了
募集要項
- イベント名
- 2019双眼鏡で野鳥を見てみよう!Part2
- 開催日
- 2019年04月20日(土)
- 開催時間
- 9:00~12:00
- 申込締切
- 2019年04月17日(水)
- 定員
- 30名
- 開催場所と集合場所
- 開催場所 和歌山市森林公園
集合場所 休暇村紀州加太・キャンプ場駐車場
地図はこちら https://goo.gl/maps/te9iraFWhuE2 - 対象
- 3歳以上の方ならどなたでも(小学生以下の方は保護者同伴でお願いします)
- 持ち物
動きやすい服装、靴はスニーカーやトレッキングシューズなどをおすすめします。
屋外の活動ですので帽子・長袖・長ズボンで。直射日光に気をつけてください。- 参加費
- 無料
- お知らせ・注意事項
- 事前申し込みが必要です。
雨天中止の場合、代表者にメールで連絡いたします。
大人だけのご参加も大歓迎です。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- わかやまNPOセンター
メール info@wnc.jp
電話 073-424-2223(平日10時~17時・不在の場合があります) - 主催・共催
- 主催:認定NPO法人わかやまNPOセンター、日本野鳥の会和歌山県支部
- 協力・後援等
- 協力:認定NPO法人日本NPOセンター
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社