SAVE JAPAN プロジェクト 2018-2019

募集終了

鳥の観察&巣箱づくり+鳥の羽根を使った標本作り

2019年02月24日(日)開催
  • 里山

 和歌山市北西端にある大川地区で鳥の観察のほか、巣箱づくり、鳥の羽根を使った標本作りにチャレンジ!
 鳥の専門家をお招きします。一緒に学びませんか。

【1月19日に一時募集を中断しておりましたが、定員の調整ができましたので、和歌山県内在住の方に限り、2月2日土曜日0時より若干名お申込みを受け付けます。本ページの下方に申込フォームへのリンクが表示されますので、こちらからお申し込みください。なお、フォームにお申し込みをいただいても定員を超過した場合はキャンセル待ちとなりますので、ご了承ください】

イベント内容

大川地区には多彩な生き物が生息しています(写真は2016-17シーズンの作業で見つけたカスミサンショウウオ)

豊かな自然を守る里山が整備されつつある大川地区。鳥の痕跡を探し、また鳥がすみよい環境づくりをしませんか。

このイベントのねらい

 和歌山市北西端にある大川地区を含む加太エリアは、渡り鳥が飛来するなど和歌山市内屈指の野鳥観察エリア。この痕跡も多数あります。
 そこで、今回は鳥の観察のほか、巣箱づくり体験、そして鳥の羽根を使った標本づくりを体験します。

プログラムとスケジュール

※12月時点の予定です。天候その他の事情で変更になる可能性があります。

12:00 集合・趣旨説明
12:15 野鳥観察
13:00 巣箱づくり体験
14:00 鳥の羽根を使った標本づくり体験
15:00 終了予定

募集要項

イベント名
鳥の観察&巣箱づくり+鳥の羽根を使った標本作り
開催日
2019年2月24日(日)
開催時間
12:00~15:00
申込締切
2019年2月21日(木)
定員
30名
開催場所と集合場所
開催・集合場所 南海せとうちジオガーデン 駐車場(和歌山市大川318、073-459-1397)
 地図はこちら https://goo.gl/maps/tCZkxDQnQr32
対象
小学生以上の方ならどなたでも
持ち物
寒さが予想されますので、防寒対策はしっかりなさってください。
動きやすい服装で、靴はスニーカーやトレッキングシューズなどをおすすめします。
筆記用具、水筒をお持ちください。双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。
なお現場周辺にコンビニ等はありまりませんのでご注意ください。
参加費
無料
お知らせ・注意事項
事前申し込みが必要です。
雨天中止の場合、代表者にメールで連絡いたします。
大人だけのご参加も大歓迎です。

交通手段がない方は、南海加太駅からの送迎を実施しますのでお気軽にご相談ください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
わかやまNPOセンター
メール info@wnc.jp
電話 073-424-2223(平日10時~17時・不在の場合があります)
主催・共催
認定NPO法人わかやまNPOセンター、日本野鳥の会和歌山県支部、NPO法人南海せとうちジオガーデン
協力・後援等
和歌山県立自然博物館、認定NPO法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社